33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
土星 小型望遠鏡+デジカメでどのくらい写るのか(その1)
2007-02-26 Mon 09:39
 高橋製作所TS65P+デジカメアダプター(タカハシ)+COOLPIX990でどのくらい撮せるのだろうか?これから春にかけて土星の好機。この機材でどこまで写るかやってみよう。
0702132.jpg
 まずは、手持ちで(カメラはPowerShotG7)
 土星 うわ、写った!(2/15)で使った写真

070221Sat.jpg
 初めてデジカメアダプター使用(カメラはCOOLPIX990)
 若干はリングが分離して見える

070224Sat.jpg
 2回目(カメラはCOOLPIX990)
 なんとなく縞も写っているように感じるのは贔屓目だろうか?

070228Sat.jpg 2007年02月28日(カメラはCOOLPIX990)

0702282.jpg 2007年03月01日(カメラはPowerShotG7)

0703061.png 2007年03月06日(カメラはCOOLPIX990)
 カッシーニ空隙が写っているように見えるのは気のせいか?

0703062.png 2007年03月06日(カメラはPowerShotG7)
 こちらにもカッシーニ空隙が写っているような気がする
別窓 | 写真&スケッチ | コメント:0 | トラックバック:0
<<初めて撮した月 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 天文台計画>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター