2017-02-14 Tue 00:00
![]() →前島製菓ホームページ |
かりん糖、おいしそうですね。これは、つくばのスーパーでも売っているのでしょうか。真鍋まで買いに行くのでしょうかね。
それにしても前島製菓さんのアクセス地図、ざっくりしていますね。125号はメインストリートですが、松屋だけじゃ、亀城公園付近のオフィス街に勤めている人しかわからないのでは?
2017-02-15 Wed 07:18 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>つくばのスーパーでも売っているのでしょうか。
「九万五千石」は結構あちこちに並んでいますが「かりん糖」は見たことないです。土浦観光の拠点・まちかど「蔵」の土産物店でも同じ品揃えです。
2017-02-15 Wed 12:06 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ありがとうございます。
今のところ、土浦に行く予定はないので、当面はつくばのスーパーで探索です。残念ながら西武デパートは閉店間近のため、一掃セールにはいりました。
2017-02-15 Wed 12:23 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>当面はつくばのスーパーで探索
次回お店に行ったら販売場所を聞いておきましょう。
2017-02-15 Wed 20:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>販売場所
よろしくお願いします。かりん糖は大人になってから好きになりました。茨城に来たことが貢献しているかどうかはわかりません。 私の故郷では、「かりんとう」は「芋けんぴ」のことであったと思います。「芋けんぴ」とは呼ばなかったですね。では、麦と黒砂糖のかりんとうを何と呼んでいたか・・・、うん、こちらも確かにありましたが、どうやって区別していたか憶えていません。
2017-02-16 Thu 07:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
余程遠方のお店であれば郵送で購入というのが良いですが、土浦で作っているお菓子ですからそれではあまりに大げさな感じです。やはり対面で買うのが自然です。
S.Uさんも大人になってからかりん糖を好きになったのですか。何か大人の味が隠れているのでしょうかね。「芋けんぴ」、こりゃまた苦手な食べ物です。
2017-02-16 Thu 17:36 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>S.Uさんも大人になってからかりん糖を好きになったのですか。何か大人の味が隠れているのでしょうかね。「芋けんぴ」、こりゃまた苦手な食べ物です。
うーん。ちょっと私の場合は違うようで申し訳ないのですが、子どもの時は、芋けんぴのほうがけっこう好きでした。麦と黒砂糖のかりん糖は、大きくて高級・本格的なのが関西の田舎ではあまり手に入らなかったのが原因ではないかと思います。
2017-02-17 Fri 12:14 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター