2008-02-07 Thu 00:35
![]() そのOSXLeopardのアピアランスイメージはCosmosらしく、スタートアップ画面ではオリオン座の大星雲が現れ、自動バックアップ新機能Time Machineの画面も宇宙空間の過去から現在へデータが蘇ってくるイメージ[左上の写真]。 |
こんにちは。
Macのアップデータですね。 本当は、Macでのそういったソフトがあれば お金や手間隙かけなくてもいいのですが。 ステラナビゲーターが早く見れるようになると いいですね(^^) 最新のMacOSX Leopardがうまいこと手に入ったのですが、当然のことながらさらにWindowsXPまたはVistaを手に入れなくてはなりません。最もグレードの低いものでも2万円するそうです。PCを買えばWindowsはインストール済みなので普通の人はあまり意識しないと思いますが、高いと思いません?
2008-02-07 Thu 08:08 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
高いですね。
Win Vista は個人的には止めておいた方がいいかと思っています。Win Me と同じような失敗作みたいです。個人的にそう思っています。メモリーの消費量も大きいです。Win XPの方が使いやすいです。 値段もWinは高いですね。 Macユーザーには不利な状況、なんとかならないでしょうかね。 中井さん、どうも。
MacOSの新規価格が14800円ですのでそれと比べて高いなぁと感じてしまいます。全世界で優位なOSなのだからこの値段で文句あるかと言われればそうですねと言わざるを得ません。ただ、MacOSは数回のクリックでインストール完了しますが、Windowsはもっと面倒という話も聞きます。昔のマイコン時代の煩雑さを知っているだけに、また時代を後戻りするのか?という不合理も感じます。MacOSならばある程度のトラブルにも対応できますがWinOSになるとお手上げです。私にとっては、それでもステナビを使いたいか、という点がポイントということでしょう。
2008-02-07 Thu 09:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター