33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ほっぺにぺったり
2017-01-18 Wed 00:00
年末は、周囲にも感染性大腸炎(主にノロウィルス感染症)で下痢や嘔吐に悩まされた人が何人かいた。そういう自分も3年ほど前に感染して数日間とめどない下痢に悩まされた。世間での感染性大腸炎の発生数は増えているのかどうなのか?

それはそうと、スマホ画面は相当に汚いという話を聞いたことがあるが、世間は除菌除菌という割にはスマホのばっちい画面をほっぺにぺったりくっつけて使うことはそれほど気にならないのかなぁ。
別窓 | 雑感 | コメント:2
<<桂調査委の離れ技 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 5年後の新星現象>>
この記事のコメント
少しおなかが痛くなって下痢をして、少し発熱する程度の感染性大腸炎は、昔は「胃腸風邪」ということにされて、おかゆを食べて寝ていればなおる、ということで片付けられていたのではないかと思います。で、おかゆを食べても胃腸は治らないので「しつこい風邪だ」ということになっていたように思います。こういうのは以前からかかったように思います。

 それから、細菌には免疫力のようなものがあって、自分の生まれ育ったところでは、生水を飲んでも道に落ちた物を食べても平気だけれども、引っ越し先では家の中で落とした食べ物を拾って食べてもお腹痛が起こる、ということが学生時代にありました。免疫というのはあるのではないでしょうか? スマホも人に貸さない限り大丈夫???


 

2017-01-18 Wed 12:29 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>免疫というのはあるのではないでしょうか? スマホも人に貸さない限り大丈夫???
 ある程度まではそうだと思います。ただ、汚さが糞便レベルの様なので、ほっぺにつくところまではまだOKでしょうが、口や目に入るとちょっと心配(細菌の数に依存すると思います)。
2017-01-19 Thu 22:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター