2016-11-27 Sun 00:00
・高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実
・武田邦彦:統計を見ると・・・高齢者ドライバーの事故 マスコミによるネガティブキャンペーンによって「高齢者ドライバー=危険ドライバー」という印象付けが行なわれているとは思っているが、真実がどうであろうとまもなく国民の常識になってしまうだろう。 ・過去最高42.3兆円 医療費・大幅増の「主犯」とは ・これが日本の最先端の近所付き合いです。 いろいろと変わった考えの人もいるとは思うが、どうしてこれがマンション全体の総意として認められるのかがわからない。 |
>高齢ドライバー
本当に危ないのは90歳くらいになって確実に認知症が出ているような人だけなのでしょうね。 自動車保険の保険料や年齢特約に反映されていることと思うので、ある程度頷ける統計のように思います。 >マンション 西洋諸国では、見知らぬ人に軽く挨拶をして、自分が怪しい者でないことを示したり、相手の反応から相手の性格を確かめるということが日常的に行われますが、それをしなくてよい、挨拶をする人こそ怪しいということなら、日本という国はたいそう治安が良くてけっこうということなのかもしれません。
2016-11-27 Sun 08:31 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>最先端の近所付き合い
外出先で事故に遭ったり(ex.ひき逃げ)怪我をした時や、急病になって動けなくなってしまった時も放置プレイでいいのかな。 挨拶がダメなら介抱なんてとんでもないってことになると思いますが、そういう時だけは助けてあげないとこの親は大騒ぎするんでしょうね、きっと(やれやれ 私の考え方は極端すぎる?笑
2016-11-27 Sun 09:14 | URL | 名無しSUN #pSqcWstM[ 内容変更]
S.Uさん
>自動車保険の保険料や年齢特約に反映されていることと思うので、ある程度頷ける統計のように思います。 保険会社も、実態統計を根拠にすることをやめて、安倍政権の希望する保険料率へ変えざるをえなくなるかもしれませんよ。 >それをしなくてよい、挨拶をする人こそ怪しいということなら、日本という国はたいそう治安が良くてけっこうということなのかもしれません。 先人や同時代人の他者が作ってくれた安全な環境の恩恵はいただくが、自分はそこへ寄与する気はない、ということでしょうかね。 名無しSUN >挨拶がダメなら介抱なんてとんでもないってことになると思いますが、そういう時だけは助けてあげないとこの親は大騒ぎするんでしょうね、きっと(やれやれ 完全に意識を失って転倒している極端な場合でなくても、子供や老人やあるいは誰でも、助けを求めなくてはならない現実的な場面はいくらでもあると思いますが、このマンションでの合意事項はそういう現実にどう対応しようというものなのか、甚だ疑問です。この記事を最初に読んだときは世間知らずの極端な親の話と感じたのですが、むしろマンションで合意したことの方により深い問題を感じるようになりました。
2016-11-28 Mon 09:51 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>安倍政権の希望する保険料率
それはありそうですね。自由主義経済の破壊者ですからね。原発事故の収束費用を公費で支出しようとしていますので、保険会社の損害も公費でまかなえばよいくらいの発想は簡単に出てきそうです。 > 先人や同時代人の他者が作ってくれた安全な環境の恩恵はいただくが、自分はそこへ寄与する気はない、ということでしょうかね。 まさに、そこが重要ですね。日本も始めから治安が良かったわけではなく、江戸時代以降、社会的に人々の日常生活の安定が重視されるようになってだんだんに治安が良くなってきたわけです。(以前おっしゃっていた「後記日本人」の特徴とつながるものがあるかもしれません) 私どもの頃は、子どものほうから大人に挨拶するように教えられたものです。現在でも、私の近辺には挨拶をしてくれる子ども(見ず知らずの)がいます。子どもから積極的に地域にかかわっているというのも防犯にプラスになると思うのですが、そういう発想はないのでしょうか。
2016-11-29 Tue 07:31 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>現在でも、私の近辺には挨拶をしてくれる子ども(見ず知らずの)がいます。子どもから積極的に地域にかかわっているというのも防犯にプラスになると思うのですが、そういう発想はないのでしょうか。
私の地元の子供達も挨拶をしてくれますね。伝統的に登山者は必ず挨拶しますし。自分の趣味のお城歩きなどでも、その土地の方から話を聞くのも大切な調査なのでそのきっかけ作りという意味もありますが、不審者と間違えられないためにも、すれ違えば挨拶をするのが大切なマナーでもあります。あと、近頃ですと、マスクをする機会も多いのですが、親しい人以外と挨拶するときは一旦マスクを下ろしますね。
2016-11-29 Tue 10:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>日常生活の安定が重視されるようになってだんだんに治安が良くなってきたわけです。
3.11の時に世界中から賞賛された日本人のマナーのよさ(救援物資を配る列に皆大人しく並んだ)も一億総中流化でみんなそれなりに豊かになったからだと思うのですが、金持ちと貧乏人に二極化されつつある今、そのマナーの良さも徐々に失われていくような気がします。 果たして数十年後?に起こるであろう関東大震災や南海トラフ大地震の時にも、皆、マナー良く救援物資配給の列に並ぶでしょうか。。。
2016-11-29 Tue 14:01 | URL | 名無しSUN #tg.ia9sc[ 内容変更]
>金持ちと貧乏人に二極化されつつある今、そのマナーの良さも徐々に失われていくような気がします。
背に腹は代えられん状況へ追い詰められた人はもっともっと増えているでしょうから、そうならざるをえないでしょうね。
2016-11-30 Wed 23:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター