2016-10-11 Tue 00:00
・稲田朋美防衛相「白紙領収書は何ら問題はない。みんなやっている」 一方で富山市議会では辞任も・・・
・ドナルド・トランプに、ロバート・デ・ニーロがブチ切れ。 ・母子家庭の母親が心身疾患と厚労省調査のウソ ・過保護は大ウソだった 日本の農業が衰退した本当の理由 ちょっと古い記事だが。 ・放課後も夏休みも部活…日本の学校教育は絶望的?貴重な10代の全生活が拘束される危険さ とにかく自分の頭で考えさせるなってことなのだろう。 ・中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習 前記事のような事情で、いっそ部活をなしにしてという声もある。 ・Macの内蔵カメラで盗撮可能な問題、セキュリティ研究者が報告 ・日本癌学会「高額医療費問題」パネルディスカッション ・豊洲新市場の土地、墓地建設案が浮上!汚染が酷くて墓地以外は厳しい?「都内は墓地不足で丁度よい」 |
>とにかく自分の頭で考えさせるな
部活でもなんでも子供のやることは、現代では大人が与えた枠内での活動になってしまいましたね。これは一方的に大人が悪いわけで、子供は枠など与えなくても自分で活動できるのですが、大人が自分たちのために管理してしてしまうのが現状なのでしょう。 その結果、現代の子供たちの「完全に自由な活動」というのは概ね不良行為くらいになってしまったのではないでしょうか。逆に言うと、大人が枠にはまらない子供を不良に追いやっていると言えるかもしれません。 我々の時代は良かったです。天文同好会の活動も大人から見れば半分くらいは「不良行為」だったでしょうが、それでも先生も家族もいろいろと協力してくれました。今から思えばありがたい時代でした。
2016-10-12 Wed 07:26 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>現代の子供たちの「完全に自由な活動」というのは概ね不良行為くらいになってしまったのではないでしょうか。逆に言うと、大人が枠にはまらない子供を不良に追いやっていると言えるかもしれません。
これもまた鋭い指摘です。 >大人から見れば半分くらいは「不良行為」だったでしょうが、それでも先生も家族もいろいろと協力してくれました。今から思えばありがたい時代でした。 同じですね。エレキ鳴らしてガンガンやっていたら、それでは世間の人も喧しいだろうから、自分が日曜出勤の日は学校の教室でやってもいいよと言ってくれた先生もいました。こんな大人の包容力の前では不良になりようがないですね。
2016-10-13 Thu 13:45 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>エレキ鳴らしてガンガンやっていたら、それでは世間の人も喧しいだろうから、自分が日曜出勤の日は学校の教室でやってもいいよと言ってくれた先生
そんな先生がいらっしゃいましたか。今日では考えられないほどのありがたさですね。 先生を管理することは生徒を管理することにつながり、それは最終的に、国民の行動の自由を奪うことになるのだと思います。国の出先機関としての教師ではなく、人生を自由に生きることの大切さを伝える先生であってほしいです。
2016-10-13 Thu 18:56 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
この先生は今年87歳になられますが東京でご健在です。お住まいが遠くなってしまいお会いする機会がないのですが年賀状を毎年いただいています。現役を引退した後も長らく、悩みを抱える現役教師の相談役のボランティアをされていました。
2016-10-13 Thu 22:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
おっしゃるような先生が人望が厚いことが世に知られていることは救いです。
また、現代では、枠にはまらない学問をしたい人は、不良に走らないならば、部活もせずにうちで「オタク」になるしかないのだと思います。そういう意味では、学問系の「オタク」の若者はもっとも賞賛すべき人々であり、学校の成績が悪いからとか口べただからと言って悪い評価を下すべきではありません。 昔は、オタクのような人でも手に職をつければ、職人とか小規模な商人とかで暮らせましたが、今は才能を生かす職があるのか心配になります。多彩な仕事をする大企業のチームでも働きにくく、下請けのプログラマなどできればいいですが、おおむね今では外国のオタクに仕事を奪われているのではないでしょうか。 最近、一部の大企業ではオタクを優遇する採用をしているそうで少しは希望があります。面接の出来の悪い人から順に採るのでしょうか。
2016-10-16 Sun 07:33 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター