2016-10-05 Wed 00:00
|
>敬老会のお誘いがそろそろ来るのかな
年金がフルにもらえるのは65歳からですよね。 敬老会は、ところにもよりますが、大勢はそれより先で、70歳じゃないでしょうか。 65くらいで敬老会に入ると、「そこの若い者」とか言われて使いっぱにされるだけじゃないでしょうか。
2016-10-05 Wed 18:13 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>敬老会は、ところにもよりますが、大勢はそれより先で、70歳じゃないでしょうか。
そんな感じなのですかね。敬老会に出てこられるうちは准高齢者で、出てこられなくなると真高齢者ってことかもしれません。
2016-10-05 Wed 22:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>出てこられなくなると真高齢者ってこと
そして真高齢者にも1年生のひよっこから、10年選手、20年選手までいて、遥かに延々と続く山道を麓から見上げるが如き思いです。
2016-10-06 Thu 08:18 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>遥かに延々と続く山道を麓から見上げるが如き思いです。
昔、子供時代は長くても10代いっぱいで終わりでしたが、今は子供時代のまま老人になっていく感じです。
2016-10-06 Thu 13:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
私の母も敬老会には出ませんでした。
体を壊してからはなおさら。 認知症になったら色々な会にも出なくなりました。 精神科に医療保護入院になってからも敬老会の出欠の有無が母のポストに来ます。 毎回私が代わりに欠席の届けを町内会長に出しています。今年は民生委員へ出すようになっていて民生委員さんのポストに欠席の通知を入れました。 敬老会はもう「けえろう(帰ろう)会」で有名無実です。 来年から中井家が母も兄も私も含めて町内会の班長です。何もかも1人でやりくりしていて兄は何もしてくれないので(母は入院しているのは知っている)忙しくてとても無理ですと断りましたが、どうしても引き受けないといけんと超無理やりに引くけさされました。 町内会ももう時代遅れでアパートやマンションなどの住人は町内会に入るのを断っていて町内会は住人の極わずかなボランティアで成り立っているだけで有名無実です。安倍のマイナンバーで要らん仕事が増えた上にさらに要らん仕事が増えてどうやって時間を捻出しようかと真剣に悩んでいます。中井家で協力者は全くいません。 町内会を母が亡くなったら辞めるのを真剣に考えています。母が勝手に自分と私と弟を町内会に加入させています。何としてでも私と弟が町内会から離脱するようにします。今回だけは母の代わりに引き受けますが。10数年後はもう嫌です。 そうなると当番は兄がやらないといけなくなります嫌でも。何でも人にやらせておいて自分がやった事にする兄にはいい機会ですが,何にもせずに苦情殺到でしょうね。 >町内会の班長
我が家が所属する町内会も、高齢化で体力的に引き受けられない家、ご夫婦ともに亡くなって絶えてしまった家が増えています。そうなるとますます回転が速くなって、残った家の負担が増していきます。田舎なので行政サービスの一部を町内会単位でやっている部分もあり、引き受けきれないから抜けてしまおうかという選択も悩ましいところです。
2016-10-10 Mon 07:51 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター