2016-09-25 Sun 00:00
・NASA、木星の衛星エウロパ「驚くべき」発表を予告
ハッブル宇宙望遠鏡がエウロパの何かものすごい映像を捉えたらしい。日本時間27日午前3時からのNASAの発表で、どんな驚きを与えてくれるのだろうか。それにしてもエウロパの表面模様は皮下の毛細血管のようだ。左右どちらがエウロパか? ![]() |
>「驚くべき」発表を予告
何なんでしょうね。生物が見つかったのでしょうか。 それとも、水が流れているとか、地震で断層ができたとか・・・ 写真はどちらも気色が悪いです。
2016-09-25 Sun 06:43 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
水(水蒸気)でしたね。
水蒸気ということは火山活動もありそうです。
2016-09-27 Tue 07:59 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
水が噴き出ているというものでしたね。
地下には水がたっぷりあるそうですから、生命体もいるかも?ですね。 >水が噴き出ている
そうでしたか。予想の「水が流れている」+「断層」の合わせ技でまあまあの有効だったと思います。 いずれは、「ケレス産岩塩」に続いて「エウロパ産間歇泉水」も売り出されるかもしれません。
2016-09-28 Wed 07:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
エウロパから持ち帰るサンプルの中から生物が見つかる可能性はかなり高いのでは無いでしょうか。ハクビシンやアライグマなど外来生物が都市へ侵入してきて人の生活を脅かしている問題をTVでやっていましたが、いずれは地球外生命が人類を脅かす時代が来るのでしょう。
2016-09-29 Thu 12:35 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>いずれは地球外生命が人類を脅かす時代
いずれにしても最大限注意するほかないですね。 かつて、アポロが月着陸してクルーが帰ってきた時の生中継で、消毒液をぶっかけていたのを印象深く昨日のことのように憶えています。月の生物に地球の消毒液が効くのかと疑問に思いました。その疑問は今も解けていません。 エウロパからのサンプルに生物を捜すのであれば、ますます消毒液はかけられません。P4設備で隔離するのでしょうか。
2016-09-30 Fri 17:18 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>月の生物に地球の消毒液が効くのかと疑問に思いました。その疑問は今も解けていません。
地球の生物と似たような細胞構造や代謝機構であれば一定効果はあるかもしれませんが、生物とは気づかないような存在もありえます。地球外生命との出会いを楽しみにする一方で、人類絶滅のきっかけにもなり得る恐ろしさもあります。
2016-09-30 Fri 22:56 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>地球の生物と似たような細胞構造や代謝機構であれば一定効果はあるかもしれません
この方面のリスクのみを考えるのであれば、水がなく放射線の強い月面に比べて、エウロパの地下水中はまだしも地球環境に近いので、細胞構造を推定するに、まだエウロパのほうが消毒液の効きはよいかもしれません。 気休めになるかどうかもわからないような話です。
2016-10-01 Sat 00:38 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
バクテリオファージなどはじつは宇宙人なのではないかと思うような姿です。
2016-10-01 Sat 07:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>バクテリオファージなどはじつは宇宙人
見た目はそうですね。 でも、あれは、地球の生物に完全に寄生するのですよね。 宇宙人の設計にかかるものかもしれません。
2016-10-01 Sat 08:08 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>宇宙人の設計にかかるものかもしれません。
地球征服の先鋒部隊かもしれませんよ。
2016-10-01 Sat 20:18 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター