33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
私は貝になりたい
2016-07-08 Fri 00:00
拙いなぁ、明後日歌わねばならないのに、風邪をひいたらしく喉がヒリヒリ。丸1日何もしゃべらずに過ごせば改善するだろうが、仕事柄しゃべらないわけにはいかない上にそれも大きな声を出すことも多くて、、、仕事を終えて帰宅すると朝よりも悪くなっている。

本タイトルへの引用は原作の意図をまったく汲んでいないので、本当の『私は貝になりたい』についても記しておく。
 →Wiki:私は貝になりたい

1607071.jpg子供の頃、フランキー堺主演のを見た記憶があるが、テレビドラマだったか映画だったかは覚えていないが、おそらく映画をテレビで放映したものだったと思う。写真は下記URLから引用。
 →私は貝になりたい <1958年TVドラマ作品>
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:3
<<6月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 撥だこのその後>>
この記事のコメント
>風邪をひいたらしく喉が
 ここのところ気温の高低が激しいですからね。お大事に。
仕事で大声を出して喉が悪くなったときは、どうされますか。のど飴とか蜂蜜入りジュース(果実酒)とか。

>フランキー堺主演
 フランキー堺はけっこう好きでしたが、主演はあまり記憶にないです。NHKのドラマで脇役はよくやっていました。
主演で映画で有名だったのは「駅前シリーズ」でしょうか。あまり記憶にはありません。
 当時の映画は、かなり指向の違う作品が2本立てになっていて、しかも、入れ替え無し、常時出入り自由でしたから、まったく見る気のなかったもう1本の映画でも途中まで見てみようかとかそういうことがありました。そういう場合にフランキー堺を見ることになったかもしれません。
2016-07-08 Fri 21:04 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
先週末の何曜日だったか、ものすごく蒸した夜があって、3〜4m離れたところの扇風機を回したまま寝たのが悪かったようです。

>仕事で大声を出して喉が悪くなったときは、どうされますか。
 昼間はのど飴ですかね。夜中の咳が酷い時は咳止めシロップを飲んで寝ます。蜂蜜は好きでないので飲んだことありませんでしたが、蜂蜜+大根、蜂蜜+レモンなどは良いようですね。今回、玉ねぎを口の中で転がすのをやってみましたが、若干痛みが和らぐ感じはありました。未経験ですが、大根おろしやレンコンおろしも痛みを和らげるそうです。

>フランキー堺
 それまでフランキー堺は喜劇タレントだとばかり思っていたので、『私は貝になりたい』を見た時はむしろ意外性に驚きました。
2016-07-09 Sat 11:38 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>のど飴
 扇風機は寝るときはタイマーです。もちろん、寝るつもりが無くて寝てしまう場合は、その限りに非ずです。
 蜂蜜がだめなら普通の飴でよろしいでしょうね。それからエヘン虫的症状の時は、龍角散の粉もいいです。

>フランキー堺は喜劇タレント
 私は、もうちょっと時代が下って、喜劇タレントという印象もあまりなく、NHKドラマの脇役から見て個性派俳優だと思っていました。
2016-07-09 Sat 16:55 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター