33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
三味線とくれば三線も
2016-06-22 Wed 00:00
自分の場合は三味線でこういうジャンルを極めたいという方向があるわけではなくて、最近いいと感じる曲・弾きたい曲が三味線曲なので、それを弾けるようになりたくて練習している。長唄の勧進帳にワクワクし、粋な端唄にしびれ、大正演歌のプロテスト精神を歌い、民謡の心を共有し、明るい島唄に悲しみを聞く。そう、三味線で弾く島唄もなかなかいける。だが、やはり島唄は三線だろう、ということでちょいと三線に浮気することにした。

1606212.jpgとは言え、本物の三線ではなくお気軽なカンカラ三線。キットになっていて、一箇所糊付けするだけですぐに組み立て完了。棹とカラクイ(糸巻き)に色を塗ったのは白木のままだと手垢で黒くなりそうだったから。
 →カンカラ三線キット

カンカラ三線と言ってバカにすることなかれ、こんな音が出る。
 →「安里屋ユンタ」イントロ

ちなみに、カンカラ三線というのは戦後物のないときに三線を弾き歌を唄いたいという沖縄の人たちが、あり合わせのもので作った代用三線。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
<<国民の知的向上にとって自殺行為の大学グルーバル化 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 文字をデザインする>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター