33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
久々の超級快夜到来
2016-06-03 Fri 01:56
夜の早いうちに吹いていた冷たい風が収まった0時過ぎから火星観望を始めた。しかし、シーイングはそれほど良くはなく、時々模様がくっきり見えたかと思うとすぐにまた曇りガラスの向こうに行ってしまうといったことの繰り返し。

mars1606031.png2016年06月03日 00時10分。65P。x179。視直径約18.6秒。65Pでは大シチチスはともかくとして、サバ人の海は辛うじて存在が分かる程度の見え方だった。

mars1606032.png2016年06月03日 00時22分。EdgeHD800。x290。視直径約18.6秒。EdgeHD800ではサバ人の海の南側へ伸びるレスポントゥスはじめ大シルチス付け根のアドリア海、チュレニーの海、小シルチス、また北極冠周囲のユートピア海の形もうっすらと見えていた。

1606031.jpg火星スケッチを終えて変光星R Sctだけでも見ておこうと見上げた空に、カシオペア座〜はくちょう座〜たて座〜いて座と天の川のアーチが架かっている。2年9ヶ月ぶりの快夜。首都圏の光芒に邪魔されながらも低空まで肉眼で天の川が見えている。ここまで見えれば超級快夜だ。
今夜の観測:R Sct5.8等。

1606032.jpg最後に西空へ傾いた火星、土星、アンタレスの記念写真を撮っておいた。
別窓 | 観測日記 | コメント:7
<<専門家までスーパーマーズを既成事実化 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 気になり始めると止まらない スーパーマーズの不思議>>
この記事のコメント
すごい、低空まで、天の川が良く写っていますね。
この日の関東は空気も乾燥して透明度もよく、雲もない好条件だったようですね。
私は2日の20時頃に望遠鏡で火星を見から、疲れていたのですぐに寝てしまいました。深夜まで粘れば私の自宅からも見えたかも・・・・。残念。
好条件で天の川を見るには、梅雨入り前のこの時期が適しているようですね。
2016-06-03 Fri 19:49 | URL | ヒガラ #-[ 内容変更]
昨夜は天の川を眺めながら、ヒガラさんも見ているかなと考えていたのですよ。

>深夜まで粘れば私の自宅からも見えたかも・・・・。
 この写真ではそれほどでもないのですが、我が家での天の川の見え方としては過去9年間でも最高レベルでした。首都圏の明りが南の空を大きく覆っているというのに、低空まで肉眼で天の川が見えていました。ヒガラさんところでもきっと見えたはずです。

>好条件で天の川を見るには、梅雨入り前のこの時期が適しているようですね。
 梅雨に入ってからでもごくたまに物凄い空が出現しますよ。
2016-06-03 Fri 21:05 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
この夜は、私のところでも星空がよく見えました。
へび座の頭とシッポが肉眼でよく見えて感激でした。
天の川は、わし座の付近にちょっと見えたような気がする程度でした。
2016-06-04 Sat 07:19 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>天の川は、わし座の付近にちょっと見えたような気がする程度
 つくば市街地内のS.Uさんのところから見えていたのですから、かなり透明度が高かったのでしょう。我が家でははくちょう座の天の川はぼんやりとですがかなり頻繁に見えます。しかし、わし座、たて座から下が見えることはほとんどないので、この夜は特別な見え方でした。
2016-06-04 Sat 08:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
この夜はあちこちで良い空だったみたいですね。私も最初に気付いたのがたて座付近の天の川で、「あれっ?」と思い見上げたらしっかり頭上にも。明け方はカシオペア座付近まで見えていましたよ。その代わり?気流は乱れてましたが…。
2016-06-04 Sat 12:37 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
>つくば市街地内
 「内」というよりは、「東縁」と言うべき場所なので、東空はけっこう暗いです。はくちょう座は北寄りで建物の関係で、たて座より下はまだ低くてその時はよく見えませんでした。

 現在の住所では南は明るい方角なので、いて座の天の川が明るいという感じることは久しくありません。
2016-06-04 Sat 16:44 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
はくちょう座は天頂近くを通るので天の川が見える機会は比較的多いのですが、いて座は常に首都圏の光芒に埋もれているのでその明かりがあっても天の川が見える機会はものすごく少ないです。

牛久の中心地に近いみゃおさんのところでは無理かもと思っていましたが、見えましたか。

S.Uさんのところから東側には土浦中心部がありますが、夜は暗くなるのですね (土浦はうるさいネオンの少ない街でいいです)。
2016-06-04 Sat 20:31 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター