33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
衝の火星
2016-05-23 Mon 01:01
mars1605221.png今日は火星が衝。最接近まで10日を切った。今夜もアキダリアやオーロラ海が真正面に見えている。しかし、それ以上の形は見分けられない。

mars1605222.png今季初めてEdgeHD800でもスケッチをした。南屋根で半分が蹴られるのは残念だがどうしようもない。コントラストに乏しい像ではあるが、じっと眺めていたら海の形がだんだんに見えてきた。オーロラ会の東側に線状に見えるのは子午線の湾(アリンの爪)からサバ人の海にかけてだろう。

視直径も18.4秒となり、随分大きくなっていることは感じるが、シーイングが安定せず、よく見えた感に乏しい。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
<<いよいよ火星の名所が見えてきた | 霞ヶ浦天体観測隊 | 当然の不起訴となって、次の段階へ>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター