33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
日本没落のシナリオ
2016-03-26 Sat 00:00
医療機器を作っている精密機械製造会社の部長に、こういう製品を作って欲しいんだよねという相談をしていたときの話。近年医薬の申請が厳しくなってわずかの変更や改良、特に新規開発に至っては認可のハードルが高くなっていると言っていた。数百万円の申請料がかかるっていうことだが、大企業には屁でもない額だが中小企業には厳しい。これでは意欲を持った開発などしたくてもできなくなるのは明白。ここには、大企業数社だけ残ればいいという国の方針が現れている。これではもうものつくり日本復活などありようはずもなく、没落の一途をたどることは誰の目にも明々白々。

・アルゼンチンと日本がソックリな件!かつてはフランス超えの経済大国⇒恐慌で景気悪化⇒政権交代に失敗⇒右派拡大⇒戦争⇒破綻
 日本のシナリオ。

・大槻義彦:関西経済連首脳、『地裁は国に従え』、これが三権分立?
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:5
<<脱サラしてよかったことの一つ | 霞ヶ浦天体観測隊 | 猫って昔からこんなにフレンドリーだっただろうか>>
この記事のコメント
>関西経済連の首脳
 経済連の仕事は、国民みんなを潤わすことではなく、大企業が国費をむしり取ることだけになっているように感じます。
 そもそも日本の経済もうまくいっていないのにぬけぬけとこういう暴言を吐くとは何様のつもりでしょうか。国の足をあらゆる方向から引っ張っているだけですね。
 
 こういうことを言う前に、福島原発の処理に、何兆円かどーんと寄付しないのでしょうか。
2016-03-26 Sat 07:34 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
関西経済の黎明期を題材にした朝ドラ『あさが来た』がわりに面白いのでまとめ見しているのですが、100年後の成れの果てがこのザマでは、ドラマも一気に色を失いました。
2016-03-26 Sat 13:23 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かつて日本人の購買意欲を煽る最大の花形だった家電の全盛時代においても、彼らは、日本の電機メーカーで、設備投資や海外移転に力を入れても、開発費や人件費に十分な投資をすることをしませんでした。技術立国と言われた時代においてもなお電機は低賃金に留まっていました。これではアップルに対抗できようはずもありません。勤労者の真面目さだけが頼りだった、つまり、昔からだめだった、ということだと私は思います。
 
 日本人は真面目で器用ですが、金を払わなくても動くほど金銭感覚のない人ばかりではありません。
2016-03-26 Sat 17:08 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>技術立国と言われた時代においてもなお電機は低賃金〜勤労者の真面目さだけが頼りだった、つまり、昔からだめだった〜
 技術分野だけでは無いですが、高度経済成長期は労働力が搾取されていてもそれに見合う見返りもありましたが、いまや搾取されるだけに見えてしまいます。
2016-03-27 Sun 07:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>いまや搾取されるだけ
 昔よりもさらにひどくなっているというのはゆゆしき事態だと思います。
 
 科学や技術で世界のトップクラスに一瞬追いつくだけなら、開発費や賃金を惜しんでもアイデアと運だけで何とかなるかもしれませんが、それを5年、10年と維持しようと思うとお金を惜しんでいてはだめです。こんなことは誰にでもわかることでしょうから、昔よりひどくなっているということは、そもそもやる気がないということです。
2016-03-28 Mon 07:04 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター