2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
SuperKEKB加速器 ビーム周回・蓄積に成功
2016-03-06 Sun 00:00
1603042.pngつくば市にある高エネルギー加速器研究機構で5年に渡ってKEKB加速器のグレードアップが進められてきたSuperKEKB加速器で、準備運転の第一段階であるビーム周回と蓄積に成功したことについてプレス発表があったとS.Uさんからお知らせを頂いた。[右図はSuperKEKB全体図(『© KEK』)]

 →高エネルギー加速器研究機構:SuperKEKB加速器のビーム周回・蓄積成功

 →読売新聞・茨城版:大型加速器の試運転成功 高エネ研
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:1
<<2月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 土浦で映画『東京原発』上映会>>
この記事のコメント
ご紹介ありがとうございます。
 高エネルギー加速器のビームにまた触れられるようになりました。触れると言ってもオシロスコープで信号をみるのですが、加速器からは生き物のような感触が伝わってきます。

>今回の目標性能までは3年ほどかかるそうですが、旧KEKBのルミノシティまで達するのはいつ頃の予定でしょうか?

 ルミノシティ向上の公式予定というのはなく公式予想もたぶんないので、運転予定から見積もるしかありませんが、KEKBのレベルに達するのは、2017年度から2018年度にかけてではないかと予想します。実際には、ルミノシティは衝突調整の積み重ねで向上していくので、着実に向上はすると思いますが、ある記録までどのくらいかかるかは予想でしかないです。
2016-03-06 Sun 09:12 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター