33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
糸が切れるのも成果?
2016-02-28 Sun 00:00
1602271.jpg昨夜は初めて三味線の一番細い3の糸が切れた。秋に交換してから4ヶ月だが、練習を始めて11ヶ月目にして始めて切れるとは練習量が全然少ないんだろう。それでもここのところちょっと気合入れてほぼ毎日練習していることの成果として糸が切れたと思っておこう。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:2
<<天体望遠鏡博物館のオープン | 霞ヶ浦天体観測隊 | ロットリング イソグラフのお手入れ>>
この記事のコメント
長山洋子も「〽太棹たたけば糸さえ切れる、憎いいとしいせつない辛い」と唄っています。かすてんさんもかっこいいというか憎いですね。
2016-02-28 Sun 08:18 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
糸が切れるのがかっこいいのか分かりませんが、いつまでも糸が切れないのではいけないでしょう。もっとも切れなくても、しばらくすると糸は毛羽立ってくるし伸びやすくなって音が狂いやすくなるので交換はしないとならないようです。そのとき糸を手際よく交換できるのはかっこいいかもしれません。
2016-02-28 Sun 23:18 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター