33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
立ちたくないので見れなくてもいい
2016-02-04 Thu 00:00
1601293.jpg立たないと見えない景色があるそうなんだが、高所恐怖症だから立ちたくねぇ〜。

1601294.jpg筑波山の弁慶七戻りの大岩の下潜るのが精一杯。

別窓 | 雑感 | コメント:4
<<今年はこれに(ちょっとだけ)挑戦 | 霞ヶ浦天体観測隊 | こんなところにいたのか!>>
この記事のコメント
>弁慶七戻り
 この岩、なんで落ちないのでしょう。仮にクレーンでこの岩をいったんはずして、もう一度、元のように載せろといわれたら、簡単にできるのでしょうか。

 私も何度か下を通ったことはありますが、弁慶以来今日まで800年間落ちなかったのだからよもや今日落ちることはあるまいと信じて通るのみです。
2016-02-04 Thu 18:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>弁慶以来今日まで800年間落ちなかったのだからよもや今日落ちることはあるまいと信じて通るのみです。
 弁慶以来というか、もっと昔からと思いますが、3.11で落ちなかったとはいえ、そろそろ落ちるかもしれませんので、今回が最後のチャンスだったと思いながら通るとありがたみも増します。
2016-02-04 Thu 20:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>今回が最後のチャンス

 そうですね。いずれ近く落ちるかも・・・

 でも、3.11で落ちなかったということは、ひょっとして、揺さぶられれば揺さぶられるほど、かえってしっかりと食い込むメカニズムになっているのかも・・・
 誰か3Dソフトでの表示を可能にしてほしい。
2016-02-05 Fri 07:23 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>ひょっとして、揺さぶられれば揺さぶられるほど、かえってしっかりと食い込むメカニズムになっているのかも・・・
 喰いこむ構造には見えませんけどね。 これよりずっと上の北斗岩まで望遠鏡を担ぎ上げたみゃおさんらなどう考えますかね。
2016-02-05 Fri 08:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター