2016-01-26 Tue 00:00
・【速報】STAP細胞特許で新たな動き・・・昨年3月19日に新たなSTAP細胞関連特許が出願されていた
・『 #STAP細胞 が出来るのを三回見た。』丹羽仁史博士の証言を封じたマスコミ。 ・バカンティ教授と小島氏の新規特許出願との関係は・・・?? ・ハーバード大のB&W病院は、ES細胞混入説には与していないことを強く示唆する新規の特許出願 ・理研論文では、キメラマウスやテラト―マは分析、観察はできたのかどうか? ・バカンティ教授の米国防総省プロジェクトの成果発表の時に、改めてSTAP細胞が注目を集めるはず-軍学産共同プロジェクトとして展開中の模様 STAP事件というのは、米国が成果と権利を独占するために裏工作でバッシング嵐を作り、恐れをなして権利放棄に同意した者は見逃し、放棄を拒んだ者は潰す、という事件だったのかもしれない。 ・バカンティ教授らが新規特許出願? ・STAP細胞事件 検証サイトご紹介。 おや、全てチェック済み。加えてもう一つある。 「よもや真話」 |
STAP関連サイト
成果と権利どころか、米国を含めて世界中の研究室で、小保方の報告した方法によってはSTAP細胞を作る事ができないことが確認されています。テレビ等には出て来ないですが、普通の生物学の研究者は、STAPが捏造事件であるという認識です。
特許出願も予算申請も、1年以上前のことです。バカンティ氏は一昨年9月より始まった1年間の休暇の後、職場復帰していないそうです。 挙げておられるサイトは、ほとんど元論文や調査報告を読みこなすことのできない人々の集いですよ。一部の、小保方に惚れ込んでしまった変な人々が、いつまでも騒いでいるだけです。
2016-01-27 Wed 03:42 | URL | USP #-[ 内容変更]
USPさん
貴重なご意見をありがとうございます。
2016-01-27 Wed 23:37 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター