2015-12-23 Wed 00:00
・Stanley Kubrick Admits He Helped NASA Fake Moon Landings In New Film?
月面着陸捏造説は昔から囁かれているので今更という感じがしないでもない。ただ、年末の三味線プレゼン第2弾でコーナーキューブの話もしようかと思っているので、ここはやはりアポロが置いてきたということにして欲しい。 ・【ハァ!?】政府が介護職の支援策、20万円貸し出しを発表!介護離職ゼロ実現に向けて厚労省が決定! 200万円ならばわからないでもないが。 ・高校生の政治活動 学校への届け出検討 9県・政令市 ・労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性本部会長「勤勉な日本が…残念な結果」 |
>Stanley Kubrick
アポロが月面で撮影した写真が本物であることは、現在では、「かぐや」の解析で証明されているので大丈夫ですね。 http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html このアポロの写真は、宇宙飛行士がハッセルブラッドで撮ったフィルム写真で、地上に持ち帰って現像されたものです。当時のNASAには月面にあるフィルムを無人で地上に返送する技術はありませんでした。 キューブリックは、アポロ着陸の後期は本物だがアポロ11号はフェイクだと言っていて面白いと思います。でも、アポロ11号でもハッセルブラッドのフィルムや月の石は回収されていて、当時のアメリカには無人回収技術はなかったので(ソ連にはあって1970年に成功)、同様にフェイクや無人探査は考えにくいです。 >勤勉な日本が 勤勉と生産性はあまり関係ないのではないでしょうか。旧日本軍の兵隊さんは勤勉で、白兵戦には強かったですが、首脳部が才能の使い道を誤り、レーダー開発や暗号解読で大きく水をあけられ、のちに戦場で一網打尽にされてしまいました。
2015-12-23 Wed 06:28 | URL | S.U #-[ 内容変更]
>アポロ11号でもハッセルブラッドのフィルムや月の石は回収されていて
11号での撮影が成功しなかった場合用に映像を準備していたとか?
2015-12-23 Wed 09:02 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>映像を準備していた
アポロ11号の着陸地点は平坦だったので、月面活動の映像は、映画「カプリコン1」みたいに地上のスタディオセットでデッチ上げることができたかもしれません。 でも、月の石の持ち帰りは本物だと思います。1969年にソ連も独自に月の石を手に入れる可能性があったので、成分の解析を互いに公表してバレたらまずいでしょう。
2015-12-23 Wed 11:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター