2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
2008年年越しの星空
2008-01-01 Tue 02:01
みなさま明けましておめでとうございます。
 昨年の1月中旬、かのMcNought彗星が地球に近づいたときに天文復帰を果たした私ですので、新年のごあいさつはこれが初めて。幸いなことに新年早々空もまずまず、さっそく観測始め。

0712314.jpg大晦日夕方の観望:ugemさんの持つ変光星R Sct年末観測記録に挑戦するため、夕方、西側の開けている霞ヶ浦湖畔へ行く。だが、空がようやく暗くなる17時半頃にはかなり高度が低く雲の中へと隠れてしまった。R Sctは諦めて、ミラ(4.5等)とこぎつね座新星V459 Vul(8.1等)を目測。

071231.jpg0712312.jpg大晦日夕食後の観望:まずは低くなったタットル彗星から。昨夜に続きM33とのツーショット。今夜の方がきれいに写った。空がきれいなせいかホームズ彗星も久しぶりに見やすい。肉眼でもボンヤリと場所は分かる。κPerと同じ程度に感じるから相変わらず全光度は3.8等くらいか[この写真はピンボケ]。その他、写真を撮したり、変光星を目測したりしながら年を越した。

0712313.jpg 途中気になったのが西方から上がっているサーチライト。大晦日だけのイベントであれば良いのだが。
別窓 | 観測日記 | コメント:5 | トラックバック:0
<<2008年元旦 | 霞ヶ浦天体観測隊 | かすてん版 2007年天文イベント>>
この記事のコメント
明けましておめでとう御座います。
星見をしながらの年越しとは、羨ましいですね。そして、かすてんさんらしいです(^^)
画像を見ても空の可也良い状態なのが良く判ります。
きっと、この正月休みも星見三昧で過されるのでしょう(^^)
サーチライト一寸気に掛かりますね。
でも、これまで、照射はされていないようなので、この時期限りのイベントと思います。予想では、正月3が日で終わりと思います。(電気代高いですからね)
それでは、今年も宜しく御願い致します。
2008-01-01 Tue 10:23 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
アン次郎さん、さっそくどうも。

>星見をしながらの年越しとは、羨ましいですね。そして、かすてんさんらしいです

 日本海側の天気はひどいようですね。茨城県南、春から秋にかけては霞でボンヤリなので冬場の3ヶ月間がかき入れ時のようです。
 また今年も紅白も行く年来る年も見なかった。これだから世間の話題から取り残されるんですね。

 サーチライトを見たときすぐにアン次郎さんのことが頭をよぎりました。これが戦いの始まりの狼火でなければ良いのですが。
2008-01-01 Tue 15:08 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
謹賀新年
今年もよろしくです。
今年は、高気圧もつれて満天の鹿角平へ
おいでください(笑)
2008-01-01 Tue 18:01 | URL | やまのん #v2D3UHm2[ 内容変更]
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
私の家の上空にもライトが空を照らしています~
11時位には消えますが、肉眼できれいな星空をぼんやり見たい私は、庭では星を見る気にはなれないんですよね。。。

2008-01-01 Tue 20:31 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
>やまのんさん
 この前も抱えていったつもりでしたが途中で半分落としてしまったみたい。次回はぜひ。

>ふわりさん
 ふわりさんがももさんの方へミニ遠征するのはそういう事情だったのですね。サーチライトには困ったものです。幸い今夜は上がってなかったので大晦日だけだったようです。
2008-01-01 Tue 23:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター