33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
観測小屋を有線LAN化(前編)
2015-11-16 Mon 00:00
1511091.jpgここ数ヶ月観測をサボっているが、その打開策として新しい環境を整えることにした。観測小屋に有線LANを引いてネット環境を快適にすることにした。公共事業で景気を刺激するしか能のない政治家や役人と同じじゃないかという声も聞こえるが、税金を横取りするわけではないので正々堂々と進められる。

1511062.jpgまずは窓枠と網戸の構造を確認して隙間ケーブルを設置できるか確かめておく。必要なものは、屋外ケーブル20m+中継コネクタ+隙間ケーブル+中継コネクタ+屋内ケーブル1m。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
<<魑魅魍魎 また一匹見っけ! | 霞ヶ浦天体観測隊 | いつもどきどきの4Dアップグレード>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター