33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
プラネタリウム どうして星空解説をやらないの?
2007-12-26 Wed 01:06
夏につくばエキスポセンターの年間パスポートを買ってしまったので先週の休日にまたプラネタリウムへ行って来た。

 一般番組は東洋の星座についてのアニメ。内容は悪くないが、天文や星座に関する基本的な知識がないと難しいかも。クリスマス番組はまったくのちびっ子向け。特別番組はKAGAYAの『銀河鉄道の夜』。とても良いアニメだと思う。また見に行きたい。
 でもちょっと待ってよ、星空解説は無いの?アニメ番組が多すぎない。プラネタリウムへ行って星空解説が聞けないなんて映画館へ行って映画を見られないようなもの。星空解説はプラネタリウムの命ではないの。せっかくプラネタリウムへ行っても、今夜の空とはあまり関係のないアニメを見せられるだけでは物足りない。解説員による生の解説が無理なら自動再生でいいからもう少し回数を増やしてよ。そして土日だけでなく平日にも星空解説をやって欲しい。


071225.jpg0712252.jpg今夜の観望:昨晩に続き薄雲と十六夜の月によって真っ白な空。でも、ホームズ彗星は写ったし、5cm双眼鏡でミラも見えた。4.8等。[またゴミのブラックホールが増えてきた]
別窓 | 遠征・観望会・プラネ | コメント:4 | トラックバック:0
<<タットル彗星 M31へ近づく | 霞ヶ浦天体観測隊 | がんばれ、ミラ!>>
この記事のコメント
VS
こんにちわ、ももで~す。
満月などの悪条件のもとでは、タットルのほうが画像写りが良い感じです。
月が去ってからはまだまだホームズかな?
2007-12-26 Wed 12:50 | URL | もも #-[ 内容変更]
この後、アルゴルを飲み込みに向かいますね。タットルはM31やM33との競演。私のレンズでは収められませんが。
2007-12-26 Wed 12:54 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
オート投影の設備がある館なら、複数の番組を一日二周りくらい上映してもらえるといいと思います。星空解説&天文の話題、全天周映像、土日or団体予約時のみ幼児番組、という感じでしょうか。

「銀河鉄道の夜」も、館によって少しずつ構成が変わっていて、サンシャインと宗像ユリックスは途中で投影機の星空が入りますし、神戸と大阪は全編フルCGでした。
途中で夏の大三角の説明がありますが、基本的には春から夏向けの番組だと思います。人気があるので延長して今の時期まで引っ張ってしまっているのかもしれませんが……
2007-12-29 Sat 15:39 | URL | ふくだ #mQop/nM.[ 内容変更]
ふくださん、こんばんは。
 ここのプラネタリウムの性能がどれほどのものか知りませんが、いまのところCGアニメ上映スクリーン程度にしか感じられません。

>「銀河鉄道の夜」も、館によって少しずつ構成が変わっていて、~
 館毎に少しずつ手が入っているわけですね。であればきっと契約料もかなりの高額なのだと思います。支払った費用分を回収しようと思ってロングランになっているのでしょう。この「銀河鉄道の夜」は気に入っているのですが、ただ、こういうアニメを上映するだけでプラネタリウムと言って欲しくはないという気分でもあります。
2007-12-29 Sat 19:49 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター