先週末に帰省したのですが、夜明け前にものすごくよい星空を見ましたよ。すばるは当然として、M31が肉眼で楽勝で見えましたし、ふたご座付近の天の川も見えました。でも、東の地平近くの由良川の上流のほうから霧が出てくるのが見えたので寝ました。朝目がさめると、完全に白い霧に包まれていました。
2015-09-21 Mon 08:59 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
冬の天の川(という言い方は正しくないでしょうが)が肉眼で見えるのは、やはりあちらの空は暗いのですね。夜はかなり涼しかったことでしょう。
2015-09-21 Mon 18:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>やはりあちらの空は暗いのですね。夜はかなり涼しかったことでしょう。
東のほう(綾部市)の空が私の子どもの時代にタイムスリップしたかと思うほど暗くなったように感じました。綾部市は元来、空の暗いところで長らく関西の天文家にも名高い所ですが、ちょっと驚きました。節電であって不況じゃなければいいのですが。 夜は涼しかったです。高原の朝のようでした。本当は、標高20メートル台の盆地です。
2015-09-21 Mon 19:45 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
山の中のイメージですが、標高が20m台というのは我が家くらいですね。気候は全然違うはずですが。
2015-09-21 Mon 21:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>気候は全然違うはず
霞ヶ浦や太平洋の沿岸とは違うでしょうね。しかし、つくばや土浦の内陸とは平均気温的には同じくらいだと思います。違いは、あちらは夏に昼夜の気温の変化が大きいことと、冬の日照時間、積雪量くらいでしょうか。
2015-09-22 Tue 07:48 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>つくばや土浦の内陸とは平均気温的には同じくらいだと思います。
ええ!?と思いましたが、冬寒い代わりに夏暑いということですね。
2015-09-22 Tue 12:18 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ん、どっちがどっちだろ、と思って、データを比べてみると、夏場の最高気温を除けば年中ほとんど差がないです。
http://weather.time-j.net/Climate/Chart/fukuchiyama http://weather.time-j.net/Climate/Chart/tsuchiura みゃおさんご紹介のワイプソフトで比べてみたいくらいです。 気温が同じでも、冬の寒さの質はぜんぜん違いますね。
2015-09-22 Tue 14:32 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
地理的条件は全然違う二都市の気温変化は瓜二つとも感じられるくらいに似ていますね。
2015-09-23 Wed 13:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター