33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
今夜のミラは?
2007-12-17 Mon 00:19
今夜はお城友達との忘年会で夕方から土浦神立のちゃんこ屋へ。ugemさんのように双眼鏡持参で行って店の前で見たいところだが、幸い今夜は天気が良さそうなので観測は帰宅後に。

071216.jpg0712162.jpg今夜の観望:昼頃から夕暮れ時にかけて寒い風が吹いていたのに、帰宅して星を見るころになるとすっかり治まっていた。ホームズ彗星は相変わらず(そう言うしかない)、タットル彗星は次第に一日の移動視角を速めながら光度を増している。25x100双眼鏡で星雲状に見えている。ミラは昨日と変わらず6.9等。
別窓 | 雑感 | コメント:9 | トラックバック:0
<<眠い | 霞ヶ浦天体観測隊 | くじら座ミラ急速増光中 カノープス初見>>
この記事のコメント
飲みに誘われるとその晩の星が気になります。
飲んでる最中は忘れていますが、帰宅途中に思い出します。
ミラキャンペーン、いよいよ終盤ですね。誰が1位になるか・・・。かすてんさんに将来1位になって欲しいな。
で、そういう問題ではないですね・・・(^^)
飲み会から帰宅して晴れている事を祈っていますね。
2007-12-17 Mon 22:33 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
ミラは急に赤い色が分かるようになって、
比較星と比べるのがやりにくくなってきました。

これは誰もが通る道なのでしょうか(^_^;
2007-12-17 Mon 23:16 | URL | ふくだ #mQop/nM.[ 内容変更]
ふくださん、こんばんは。
ミラの赤い色が目立つようになってきて目測がやりにくいです。
赤い星は明るく見える傾向です。今夕も目測を随分と迷いました。
2007-12-17 Mon 23:48 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>中井さん、ふくださん
 やはり赤い星は明るく見えすぎるのですね。ミラにしろR Lepにしろどうもばらつきが大きいと思っていました。バイアスは掛けないようにして目測を工夫してみます。
2007-12-18 Tue 07:59 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
赤い星はじっと見つめたら明るく見える傾向があります。
目測はさっと済ませると割りと正確な結果が出るそうです。でも、ついついじっと見つめてしまいます。
反省です。
今夕から雲が広がり晴れそうな気配がないです。今夜のミラは見れそうにありません。
2007-12-18 Tue 19:31 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
みなさん、赤い星には苦労されているということで、
自分だけでなくてちょっとホッとしたような気分です。

そして、「さっと済ませる」のがいいのですね。
といっても、それが出来ない入門者(^_^;
結局は、経験値を積むのが早道のような気がしてきました。
2007-12-18 Tue 20:18 | URL | ふくだ #mQop/nM.[ 内容変更]
>中井さん、ふくださん

 さっと済ませられないからこそ、じっと見つめてしまうわけで、難しいものです。中井さんにしていまだにそのような反省を感じられるということは、赤い星はなかなかの難物ということですね。
2007-12-18 Tue 21:42 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
赤い色は目立つので、ついつい見とれてしまう訳です。
赤い星をじっと見ていると他の星の明るさとの比較が
訳が分からなくなってしまいます。
赤い星は光度のばらつきが多いですよ。R Lepなんて個人差が凄く大きいです。それほど赤いというわけです。
各個人の目の赤色の感度が違うので違う結果が出るというのもありますね。
2007-12-18 Tue 22:51 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
ミラにしろR Lepにしろ日によっても目測値が大きく変動します。この辺りは修練が必要かもしれません。
2007-12-19 Wed 08:36 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター