33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
今年も始まった『夏休み子ども科学電話相談』
2015-07-24 Fri 00:00
1507231.png夏休みの恒例番組『夏休み子ども科学電話相談』が一昨日から始まっている。

朝8時5分から11時49分の間は、職場のMacでは「らじる★らじる」、車ではAMラジオで番組を流しっぱなしにしておく。

お気に入りは、植物の田中修、魚・動物の小菅正夫、勝俣悦子、天文・宇宙の永田美絵、心と体の篠原菊紀の各先生方だ。子どもにも大人にも納得の回答をしてくれる。中でも田中先生は別格。それと、子どもの疑問点を上手に整理し、難しい回答を噛み砕いてくれる進行役のアナウンサーの力量も見所。ここ数年は藤井彩子アナが一番だと思う。

通勤途中や移動中の車内など、時間の合間にでも聴かれることをお勧めしたい。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:6
<<今夜も曇りか | 霞ヶ浦天体観測隊 | 最近のSTAP事件ブログ記事から>>
この記事のコメント
>『夏休み子ども科学電話相談』
 私も朝ラジオで通勤中に聞いています。30分も聞けませんけど。

>アナウンサーの力量
 今週のアナウンサーさん(山田敦子アナ)は、実験理科系っぽくない上品さがあっていいと思います。(藤井アナがそうでないというわけではありません)
2015-07-24 Fri 20:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>朝ラジオで通勤中に聞いています
 聞かれていますか。でも、20分くらいでしょうか、すぐにお仕事場に着いてしまいますね。

>山田敦子アナ
 そつなくこなして、良かったと思います。さぁ、来週は藤井アナです。
2015-07-24 Fri 20:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>すぐにお仕事場に着いてしまいます
 はい。その通りで、20分も聞けません。

 でも、部屋にラジオを持っているので、たまに余裕があるときは仕事をしながら聞くこともあります。その時は、科学解説の研修として仕事のうちということにしております。 

>藤井アナ
 この方は、「すっぴん」で文化系文化人っぽい男性を相手に要所要所にツッコミを入れているので、何か実験理科系っぽいです。(結局、そうでないと言ってしまいました)
2015-07-25 Sat 08:05 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>科学解説の研修として仕事のうちということにしております。 
 認めます。

>「すっぴん」
 高橋源一郎の現代国語をときどき聞きます。
2015-07-25 Sat 13:37 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>高橋源一郎の現代国語
 これは、時間の関係でほとんど聞けません。研修にもなりません。
2015-07-25 Sat 20:00 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>研修にもなりません。
 あ、これは研修としては認められませんね。おもしろいけど。
2015-07-25 Sat 20:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター