2008-02-03 Sun 00:24
![]() 商品の箱の中には「トレーニングキット」と称する単なる手鏡が入っており(左写真)、それを使ってDD Proとローパスフィルターとの接触の感覚を事前に練習しておけということらしい。さらにDD Proの「トレーニング」ページには開発者による「使い方ビデオ」があって取り扱いが理解し易いようになっている。壊れても責任持てんから慎重にやってくれということだろう。触るのが怖いローパスフィルター、先日恐る恐るやってみた。さてその結果の程は、、、。 使用前↓ 使用後↓ ![]() |
おお!
効果はあるようですよ! 黒い斑点がなくなっています。 先月、ブロアーで取り除けないゴミがあったのでサービスセンターに持ち込みました。綺麗になりましたが、やっぱり面倒です。
自分でメンテナンスしたいなーと「DD Pro」前から気になってました。 かなり、ゴミがとれていますね。 おはよう御座います。
結構、除去出来ておりますね。 最初ですから万々歳ですよ(^^) 私など、デジ一は未だに掃除したことが無く、撮影の度にフォトショップにてゴミ取り作業です(^^; でも、デジ一の使用頻度は極端に少ない為、苦では有りませんが・・・ しかし、そろそろ清掃に出そうかとは思っております。
2008-02-03 Sun 08:33 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
中井さん、ヒガラさん、アン次郎さん、こんにちは。
けっこう取れているでしょう。説明書を読んだだけではどのくらいの感じでブラシをフィルターへ当てて良いものか感覚が掴めず怖かったです。それではほとんど効果が無くて高い買い物しちゃったかなと思いました。その後、解説ビデオでやり方を具体的に見てから同じような感じでやってみましたらこの写真のようにけっこう除去されていました。めでたしめでたし。 レンズを交換することが無ければ一度サービスで清掃してもらえば当分そのままでも大丈夫でしょうが、私は時々表で交換するのでやはり自分で清掃できた方が良いと思いました。傷を付けないように慎重に作業するのは当然ですが。 そうそう、エアブロアーだけでもある程度は取れると思いますよ。
2008-02-03 Sun 11:07 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター