33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
雨上がりの観望
2007-12-12 Wed 00:39
今夜も皆曇かと思っていたら、少しずつ雲が薄れてきた、しかし、午後に降った雨が空気中に残っているためか星が霞んで見える。寒くて外へ出るのを躊躇したが、防寒具を纏って出てしまえばたいして寒さも感じない。

071211.jpg0712112.jpg今夜の観望:ホームズ彗星は雲にかなり覆われた状態で撮影。タットル彗星はγCepの隣のためアングルを決めやすい。
別窓 | 観測日記 | コメント:17 | トラックバック:0
<<D40 ローパスフィルターの清掃(ブロア編) | 霞ヶ浦天体観測隊 | タットル彗星の予想経路(その2)>>
この記事のコメント
お疲れさま
こんばんわ、ももで~す。
なんだか急かしてしまったみたいですけど~。
でも、ちゃんと撮れてますね!
タットル彗星はケフェウス座の五角形の先っぽに近いので
おっしゃるとおりに探すのに楽でしたね。
2007-12-12 Wed 00:44 | URL | もも #-[ 内容変更]
ももさんに見つけてもらってからはもう見逃しませんよ。
2007-12-12 Wed 01:06 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
当地は相変らず雪を伴った曇天状態ですが、ネットの御陰でホームズもタットルも画像をタイムリーに見ることが出来ます。本当に良い時代になったものです。
ところで、タットルは小さな双眼鏡で、確認出来るのでしょうか?
2007-12-12 Wed 16:27 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
日本海側の星見屋さんにとってはほんとうに辛い季節ですね。自分が夏場に愚痴ばかり言っていたのが恥ずかしくなります。でも、その季節になるとまた言ってしまうでしょうが。

 この前書いたように、今年初めの冬場、アン次郎さんが書かれた記事は星見の楽しさが伝わってくるものばかりで、すぐにファンになってしまったのですよ。

 12月5日は9.0等の予測がされている日でしたが、10cm双眼鏡できわめてぼや~とですが見えました。ただ今8.0等くらいでしょうか。最近は双眼鏡では見ていませんでしたが、アン次郎さんやももさんのような空の暗い場所でしたら十分見えているのではないでしょうか。

 わずかの機会を逃さずに見てください。
2007-12-12 Wed 18:56 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
見え方
こんばんわ、ももで~す。
ワタシのところだと5cmのファインダーでわかります。
でも10cmがほしいところかな?
2007-12-12 Wed 21:28 | URL | もも #-[ 内容変更]
こんばんは。
かすてんさん、ももさん、どうもありがとう。
ほんの少しの晴れ間でも有れば、当地の北天は充分に暗いので双眼鏡で狙ってみたいと思います。
年内に一度位見たいです(^^;

かすてんさん、又、ネタを探して、此方も年内に更新したいです。(未だ、回線が非常に不安定・・・)
2007-12-12 Wed 22:35 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
>未だ、回線が非常に不安定・・・
 そんな中、コメントをありがとうございました。昔の写真とか星の本の紹介などありませんか?
2007-12-12 Wed 23:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
またまた、お邪魔します(^^;
コメント等は出来るのですが、ブログはアップロード中に回線が切れるので上手くいきません(^^;
又、回線速度も平常時の5%位で一寸お手上げ状態。
調子を見ながら画像無しの思い出ネタでもやってみたいと思います。でも、ご要望の本や昔の写真関係はネタ切れみたい(^^;
2007-12-12 Wed 23:39 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
アップロード途中で切断されるのは腹立ちますね。ところでアン次郎さんのところの回線はADSLですか?ISDN?一般電話?
2007-12-13 Thu 07:59 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
久しぶりに今日の回線は調子が良いです(^^)
アップロード中の切断は全てオジャンに為ってしまいますので、又、書き改めるのですが2回も続くと根負けしてヤメタ~(^^; 直書きしなければ良いのでしょうけれど・・・
我が家の回線はフレッツADSL 8Mタイプです。
2007-12-13 Thu 18:02 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
>フレッツADSL 8Mタイプ
 我が家と同じですね。切断は回線の問題か、PCの問題かを切り分けできているのでしょうか。我が家の場合はMacや無線LANの不調から接続できなくなることはあっても、回線が原因と思われる不都合はこれまでありませんね。最近ブラウザが落ちることが度々あるのでこういうコメントは下書きを別のメモソフトにときどきバックアップしながら書いています。内容がすべて失われる腹立たしだたしさをかなり緩和できます。
2007-12-13 Thu 18:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
色々試してみましたが、やっぱり回線に問題が有るようです。ADSLを導入した時点でセパレータが古いもので℡が入ると回線が切れると云う状態。それでも、2年程は通話中のみの回線切れでしたが、此処4~5年は頻々に切れるようになり、セパレータ含めノイズ等の問題も有るようです。(最近は電話も一寸不調な時が有ります)パソコンは常駐ソフトや自動更新(0S)を不使用にすることによって改善はされました。但し、今まで使っていたパソコンは弄り過ぎて初期化しなければ為らなくなってしまいました。(現在は以前使用していた古いパソコンです)
もう少し暇になったらセパレーターやノイズフィルター等にて対策を講じるつもりです。
2007-12-13 Thu 22:10 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
実は我が家でも、、、
アン次郎さんのコメントで思い出しました。実は我が家でも電話が掛かってくると通信が不調になります。最近は一般回線電話を使うことが少ないのでこういう不具合があったことをとんと忘れていました。スプリッタ(セパレータ)をノイズ対策してある市販の物に代えてもあまり改善しませんでしたので、どこに不具合があるのか未解決です。職場の回線はADSL48Mですが、そちらではそのようなことはありません。

ところで、「古いもので�が入ると」の「で」と「が」の間の文字は何でしょうか。機種依存文字は文字化けして読めませんでした。
2007-12-13 Thu 22:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
ゴメンなさい。電話(TEL)でした。

ノイズ対策している市販の物に換えても改善しなかったとのこと・・・
屋外に取り付けているセパレータを交換するしかないかもですね(^^;
2007-12-13 Thu 23:13 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
セパレータとスプリッタは別物ですかね。私が交換してみたのはADSLモデムの直前に入っている小型のスプリッタのことでした。室外の機器までは対策していません。また、ノイズ対策したケーブルにしていますが、電話通話による回線断はかわりません。電話通話がごくたまにしかないためあまり苦にならないのでNTTには相談していませんが、聞いておいた方がよいかもですね。
2007-12-14 Fri 07:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんにちは。
スプリッタにはセパレータやノイズフィルター内蔵タイプも有りますから、その様なタイプに交換すると如何かとは思っております。
屋外セパレータに関しては、ADSL導入時より古いタイプゆえ判っていたことですが、NTTには電話通話時のみなので、我慢できますと云ってしまい其れきりです(^^; 
2007-12-14 Fri 12:28 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
今度NTTに我が家の不具合の原因を問い合わせてみます。
2007-12-14 Fri 17:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター