33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
雷の季節 対策を
2015-06-17 Wed 00:00
1506161.jpg夏も近づき大雨被害や突風被害などが発生しているが、雷対策はどうだろう。遠くの稲光や雷鳴を感じたらPCのシステムを終了させてコンセントから抜いているだろうか。雷ガードのような機能のあるコンセントを使っていてもダメな時はダメのようで、ともかくコンセントから抜くのが家庭できる最高レベルの対策になる。

やられる時は室内のPCやHDD、モデムなどに加えて観測所のPCや赤道儀なども一気にやられるので笑い事ですまない。

ともかく、電源線、通信線はコンセントから抜こう。

[参考]音羽電機工業株式会社
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
<<暗くなるかんむり座R(R CrB) 明るくなるV404 Cyg | 霞ヶ浦天体観測隊 | 報道の自由ランキング、日本の順位が世界61位に下落!>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター