33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
絶大 スタック効果
2015-05-25 Mon 00:00
一昨日の記事に「ぶよぶよの土星 連続する2枚が同じ形に写ったものがないくらいシンチレーション最低。スタック処理するだけ無駄。」と書いたところ、みゃおさんから翌日の記事に「ぷよぷよ動画でもスタックしてみると案外良くなります。」とコメントが入っていた。「この気流ではさすがに効果ないよ」と返事するつもりで試しにLynkeosでスタックしてみた。
1505241.png

スタックソフトを甘く見ていた。これは使わない手はないな。
別窓 | Macで天文 | コメント:2
<<【速報】直下っぽい地震 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 衝直前の衝効果>>
この記事のコメント
おぉ、すごい。自分で言っておきながら驚きました(笑)Lynkeosは勝手にレベル補正までしてくれるので鮮やかになりますね。やっぱり数を均すというのは偉大で、先日のカエル実験少女にも共通しますが、母数を大きく取ることで一定レベルの結果が出ますね。

あとはいかに標準偏差を小さくするかだけです。良いシンチレーションを見極めたり、機材ををチューンナップしたり、スタックソフトのパラメータを調整したり…。
2015-05-25 Mon 04:54 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
あれほど酷いシンチレーションで撮った写真がこれならば安定した時に撮ったらどれだけすごい写真になるかと期待します。そのためには常にそういう夜を待ち続けなくてはならないですね。
2015-05-25 Mon 20:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター