2015-04-27 Mon 00:00
![]() ![]() 土浦の街中にある和風カフェ「城藤茶店」を会場にする今夜の観望会は、『小惑星(9434)Bokusen誕生記念 墨僊ゆかりの土浦で星空を眺める会』という長いタイトル。小惑星(9434)Bokusen誕生をきっかけに土浦で江戸時代に活躍した沼尻墨僊の名前と業績を知ってもらおうというのが今回の観望会の一番の目的なのだ。 ![]() 参加者は30人から40人くらい。前日に地域情報誌に案内が載ったのを見てきた人が多かったようだ。次回の参考になる。 30分ほど星を見ていただき一巡したところで「沼尻墨僊と小惑星」について話を聞いてもらった。お店の長押にかけたペーパースクリーンへプロジェクターから投影して、表から見てもらうという斬新な趣向だ。墨僊の名前を聞いたことのある人がいなかったことを考えれば、今回の企画はこれだけでも大成功だったと思う。おまけに天気は快晴、予定の天体は全て見てもらえ、人数も最適でいろいろなお話もでき、事故もなく、初の試みとしては成功裏に終えることができた。ともかく、星空案内をお願いしたリハビリ中のみゃおさん、遊びがてら見に来てくださいと誘っておきながら急遽手伝いに引きずり込んでしまったS.Uさん、各方面でバックアップしてくださった城藤仲間のみなさん、ありがとうございました。よい観望会だったと思います。 ★みゃおさんによる記事→ブログ『ほんのり光房』「街角の星見会で空を楽しむ」 |
300人じゃなくてよかった(笑)
かすてんさんにはいろいろお世話になり、本当にありがとうございました。小規模なのにとても充実して大満足。久しぶりに会えたS.Uさんには探しづらいプレセペとか無茶振りされたし(笑)。新しい出会いにも感謝感激。次もまたやりましょうね。タケノコご飯、超おいしかったぁ!1日経って足腰に来てますwww
かすてんさん、お声かけ下さりありがとうございました。
市街地の大通りでの一般向け観望会参加は初めてだったので、気分も高まりました。 異例の?良い天気でよかったですね。これも墨僊先生のおかげでしょう。 以前、肉眼でさっぱり見えない天体を導入すると一般ウケするという話をしたことがあったので、みゃおさんにプレセペをお願いしてしまいました。どうもありがとうございました。でも、星団自体が月が近すぎで望遠鏡で見ても星団らしくは見えず、一般ウケしそうになかったのは残念でした。
2015-04-27 Mon 08:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
みゃおさん、S.Uさん
昨夜はお疲れさまでした。 300人コースにならず、最適な規模でよかったです。 みゃおさんは退院後最高にハードな数時間になってしまったかもしれませんね。たけのこおにぎら〜ず、私も帰りの車の中で運転しながら食べましたが、ポロポロせずに案外上手にできていました。ヨメさんもこれならばもっと差し上げればよかったと言っていました。 急遽、望遠鏡操作の係員に任命してしまいましたが、おかげで大いに助かりました。まさに異例の好天、好条件は神さん、仏さん、墨僊さんのご加護があったとしか思えません。
2015-04-27 Mon 09:23 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター