33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
NASAが小惑星発見・報告アプリを無料配布
2015-03-18 Wed 00:00
1503171.jpg・小惑星発見・報告アプリ、NASAがMacとWindows向けに無料でリリース
 3月15日、米航空宇宙局(NASA)が天体望遠鏡で撮影した画像から小惑星を発見するためのアプリを無料で公開したという。ビデオを見ると、複数の写真の中から移動天体を探してくれるソフトのようだ。2枚の画像から新星も見つけてくれるか?見つかった新天体のプライオリティはどこに帰属するのだろう。

 →NASA & Planetary Resources
 →Asteroid Data Hunter App
 →User Guide
別窓 | 星のサイト | コメント:7
<<浄瑠璃や歌舞伎がおしゃべりのネタになる | 霞ヶ浦天体観測隊 | ピンボケ原因の可能性のひとつ>>
この記事のコメント
米国の新天体情報関連ということで、こちらのMLに届いた情報をお知らせします。

** Possible Rare Dwarf Galaxies Found Orbiting Milky Way (http://stanford.us4.list-manage.com/track/click?u=3d15dbc88cbbdafa6be87d296&id=cfb2b94d81&e=e4e66b2ac1)

斜め読みしましたが、何が「レア」なのかはまだ理解できていません。

>見つかった新天体のプライオリティ
 小惑星、彗星では、既存のプロジェクトで撮影した画像から発見した場合は、(自分で画像処理をしても)プロジェクトの発見になるようですが、自分の観測計画を立てて望遠鏡を借りたときは自分の発見となるのだと思います。要は、ソフトは関係なく、撮影スケジュールをたてた人の権利ということではないでしょうか。

2015-03-18 Wed 09:12 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
天の川銀河の周りを回る銀河ですか?
これまでなぜ見つかっていないのでしょう。小さい?

>ソフトは関係なく、撮影スケジュールをたてた人の権利ということではないでしょうか。

ソフトがなければ発見できなかったのだからソフト(製作者)に帰属する、とか主張しそうですが。
2015-03-18 Wed 21:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>これまでなぜ見つかっていないのでしょう。小さい?
これまでも見つかっていたのですが、今回最小のものがいくつか見つかったということのようです。

>ソフトがなければ発見できなかったのだからソフト(製作者)に帰属する、とか主張しそうですが。

 これは、実験グループのメンバーシップに普遍的に起こりそうな論争ですね。これを際限無しに広げていくと、建物を作った人、ケーブルを敷設した人・・・発電所の人まで広がっていくので、実験計画の策定権またはデータの使用権を持っている人に限るのが普通のようです。ソフトを作った人が、データの使用権を持っている場合は、その人も共同の権利者になると思います。
 当該データを扱えない人の業績になるのは不自然だと思うので、まあ妥当ではないでしょうか。
2015-03-18 Wed 23:06 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>これまでも見つかっていたのですが、今回最小のものがいくつか見つかったということのようです。

最小のものはますます見えにくいと思われますが、この矮小銀河カテゴリーに属すもので大きいものはアマチュアの対象なのでしょうかね。

>これは、実験グループのメンバーシップに普遍的に起こりそうな論争ですね。これを際限無しに広げていくと、建物を作った人、ケーブルを敷設した人・・・発電所の人まで広がっていくので〜

風が吹けば桶屋が儲かるみたいで、確かにこれでは泥沼になりますね。
2015-03-20 Fri 20:35 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>この矮小銀河カテゴリーに属すもので大きいもの
Wikipediaの「局部銀河群」~銀河系(天の川銀河)の伴銀河 に 「矮小銀河」を含むリストがあります。
 しばしば聞くのは、ろ座矮小銀河で、これは、アマチュアの対象になるのではないでしょうか。

 小さいものは最近もぽつぽつ見つかっていますが、星の密度が低くて星群らしくなくて、見つけにくいようですね。
2015-03-22 Sun 14:18 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
星空 観測 アプリ
小惑星を発見する時、自分で名前を付ける事ができるのでしょうか?
2017-10-24 Tue 06:40 | URL | 天体 観測 アプリ #O5XQV5w2[ 内容変更]
天体 観測 アプリさん、はじめまして。

>小惑星を発見する時、自分で名前を付ける事ができるのでしょうか?
 小惑星の命名権はその小惑星を発見した人にあります(原則)。また、小惑星発見者が自分の発見した小惑星に自分の名前をつけることはできないようです。
 たくさんの小惑星を発見された方は自分だけでは命名しきれないので、他者からの提案を受けてくださる方もいます。
以上は、 私の理解している範囲での答えです。

詳しくは以下を御覧ください。
https://goo.gl/o2VV11
2017-10-24 Tue 08:20 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター