33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
平らな月と火星と金星
2015-02-22 Sun 00:00
1502211.jpg14.8度のまぁまぁ平らな三日月。この後は15度以下の三日月を見られるのは2023年ころまでないらしい。金星の右上に火星が小さく写っている。火星と金星は明日最も近づくがおそらく雨で見られない。
別窓 | 観測日記 | コメント:11
<<オオヒシクイ 北帰が近づいている | 霞ヶ浦天体観測隊 | 西空の火星、金星、月>>
この記事のコメント
朝起きたら既に降り出していましたorz……
2015-02-22 Sun 05:50 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
月齢と高度の条件を緩めて計算をしなおしました(下のURL)ところ、2016年の1月、2月にも何とか傾き14°程度の「三日月」が見られそうです。2017年以降は当分なしです。
2015-02-22 Sun 10:50 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>月齢と高度の条件を緩めて計算をしなおしました(下のURL)ところ

拝見しました。
私が見たのは2011/03/06だったのですね。
たいへん貴重なお月様の姿を見られたようで、一生の思い出になりますわ (^o^)/
2015-02-22 Sun 16:49 | URL | まひるね #-[ 内容変更]
>2011/03/06

この日の傾きは一生ものだったのですね。
その日自分はどうだったかな、その5日後の出来事も知らずに自分はそのころ何をしていたのかなと、ブログを読み返しました。
2015-02-23 Mon 22:18 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>2011/03/06
 そうですね。とても貴重な機会でした(私は見ていませんが)。

 今度、これに近い状況になるのは、1サロス後の2029/03/16,17、1メトン後の2030/03/05 です。
2015-02-25 Wed 08:03 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>その5日後の出来事も知らずに自

その日は私の生まれた日だったりするのでした。

> 今度、これに近い状況になるのは、1サロス後の2029/03/16,17、1メトン後の2030/03/05 です。

もう生きていないような気がします
>_<
2015-02-25 Wed 18:01 | URL | まひるね #-[ 内容変更]
2011年はとんだお誕生日になったわけですね。

>もう生きていないような気がします

お互い15年先はちょっと心細い未来ですね。しかし、2035年の皆既日食までは生きているような気もしますが。
2015-02-25 Wed 20:56 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>15年先はちょっと心細い未来
 人生の節目や長寿を祝う「還暦」、「喜寿」、「米寿」などがありますが、「3サロス」(=「エクセリグモス」・54年と約1カ月)とか「5メトン」(90年)とかで祝うというのも良いと思います。
 夫れ日月の動きをもて己が寿命を言祝げば天道様の恵沢あらたかにして延命は必定なるべし(←新興宗教か)
2015-02-27 Fri 20:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>「3サロス」(=「エクセリグモス」・54年と約1カ月)とか「5メトン」(90年)とかで祝う

今後は「5メトン」を祝える人は極めて少なくなるでしょうね。米寿も至難になってくるでしょうが、せめて「3サロス」くらいまでは生きて欲しいですね。
2015-02-27 Fri 21:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
5メトンは、95年の間違いでした。
寿命は短くなるという予想ですね。
私はまだとうぶんは伸び続けて平均5サロスはいくと思います。
2015-02-28 Sat 04:11 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
私は少なくとも日本人の寿命はそろそろ頭打ちと思っているので、90歳を到達点と思うよりも70〜80歳を到達点と考えた人生設計の方が後悔が少ないのではないかと思います。
2015-03-02 Mon 22:56 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター