33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
かすてん版 2015年天文イベント
2015-12-31 Thu 07:02
1502093.png 1月 1日 ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)観測
   26日 小惑星(357439)2004 BL86の最接近
 2月 9日 大赤斑、ガニメデ、その影が同時に写る
 4月 1日 三味線の練習を始める
   26日 土浦の喫茶店で沼尻墨僊と星空を眺める会開催
 6月21日 土浦郊外の永井で七夕パーティー
 7月14日 ニューホライズン、冥王星をフライバイ
1506211.jpg 8月 3日 土浦沖宿で友人や釣り人とISS観望
   23日 土浦永井で月と土星を見る会
   29日 四日市再訪。鈴木壽壽子さんのお墓参り(再訪)、
       プラネタリウム
10月25日 土浦永井で十三夜パーティー
11月 上旬 地元産業文化フェスティバルへ天体写真を出展
   16日 観測小屋を有線LAN化
1511201.jpg12月 3日 はやぶさ2、小惑星リュウグウへ向けて
       地球スイングバイ→成功
    7日 あかつき、金星周回軌道へ再投入を試みる
       →成功
   14日 最良条件のふたご座流星群は皆曇

ともかくも、菜の花が咲く暖かい年の瀬ではあります。

2015年の霞ヶ浦天体観測隊は星空世界に関しては低調でした。しかし、これまで星に格別親しんでいなかったまわりの人たちが、折に触れ空を見上げてくれる機会が増えたようです。「いま仕事から帰宅。車から降りて星がめっちゃ綺麗!」なんてメールが届くようになりました。今年の宝物です。一方で、原発事故などなかったかのように再稼働が日常になり、間も無くニュースにもならなくなるでしょう。♪これが日本だ〜私の国だ〜♪嫌なことばかりが起こる毎日ですが、変わらぬ空の下で同じ星を見上げるみなさまと今宵はともに2016年を迎えたいと思います。来年もよろしく。
別窓 | 雑感 | コメント:2
<<賀状お届け | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星句 2015年>>
この記事のコメント
今年は、失われていくもの、壊れていくものが目立ちましたが、その一方で、意外と踏み堪えているものや新たな形でリバイバルしたものもけっこう見受けられたように思います。今後、自分も後者のような方向に貢献できればよいと思います。

 今年は、4月26日夜の催しに参加させていただいたのが貴重な経験になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2015-12-31 Thu 10:05 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>意外と踏み堪えているものや新たな形でリバイバルしたものもけっこう見受けられたように思います。今後、自分も後者のような方向に貢献できればよいと思います。
 突っ走ることにばかり価値を見出して社会も自分たちも見落としていたものの中に、魅力的なものがたくさん残っているはずです。そういうものを見つけ出すことも大切な創造力ですね。

>4月26日夜の催し
 大成功に終えられたのも、S.Uさん、みゃおさんたちのおかげです。またあのようなことをやってみたいですね。タイミング合いましたら、ぜひお願いいたします。

今年も大きな怪我なく、病なく終えることができそうです。来年もお互いにそのような年にしましょう。良い音威をお迎えください。
2015-12-31 Thu 15:03 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター