33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
マシなフレームをピックアップしてからスタック
2015-02-20 Fri 00:00
2月9日に木星を撮影したが、この、大赤斑とガニメデ本体とガニメデの影が同時に写っているというのが大変貴重な瞬間だったということを後でみゃおさんに教えてもらった。
 →ほんのり光房:木星の大赤斑と衛星とその影は同時に見えるかな?

そんな貴重な写真ならばもうちょっとマシな処理をしたいと思い、497fr.から質の良さそうな62fr.を手動でピックアップして、Lynkeosでスタックしなおしてみたところ、大赤斑の輪郭、その後方のSEBの乱れ、ガニメデとその影の輪郭などがはっきりして、なんぼかマシになった様に思う。

1502095.png
別窓 | Macで天文 | コメント:2
<<西空の火星、金星、月 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 犠牲者よりも為政者に寄添う>>
この記事のコメント
今夜(21日)も良タイミングですが、天気が下り坂……
2015-02-21 Sat 12:11 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
3者が見えるのは21時15分から23時05分の頃ですが、それまで天気は保たないんじゃないかな。
2015-02-21 Sat 12:31 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター