2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
Theremini到着
2015-01-16 Fri 00:12
9月末に注文してあったMOOGの新しいテルミンTheremini、12月に入って「年が明けて1月20日頃出荷予定」とのメールが来ていたのだが、急に早まって年内に到着した。

1412311.jpgスタンダードなEtherwaveThereminも良いが、ThereminiのSF的な外観もなかなかい良い。AC電源は必要だが、スピーカ内蔵なのでアンプを持ち運ばずに済むのはありがたい。ピッチコントロール機能の他、32種のシンセ音源、ディレイエフェクト内蔵などの付加機能が豊富だが、演奏しやすくなったかと言うと、それはまた別という感じだ。まだ慣れないので、Etherwaveほど安定した音を出せない。最も厄介なのはボリュームコントロール時にピッチを安定させるのが大変難しいこと。上手な人ならば問題ないのだろうか。

実際の演奏を見てみたいが、ネットに演奏動画が出るのはもうしばらくしてからだろう。
別窓 | テルミン場の量子音楽 | コメント:0
<<iPod touch loopは伏線だった | 霞ヶ浦天体観測隊 | 2014年の星見日数>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター