33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
どのようにカメラを載せるか
2007-11-24 Sat 00:40
0710292.jpgホームズ彗星をきっかけに写真撮影の機会が増えた。夏の間は出番の無かった赤道儀がフル稼働だし、勢いでデジイチも買ってしまった。

 さてここで、TS-65Pにどのようにカメラを搭載すれば良いかを思案している。鏡筒に搭載すれば安定性は良いがウェイトが小さすぎてバランスを取れない。これまではバランスウェイト代わりになる赤緯軸雲台を使っていたが、コンデジにはちょうど良かったものの重い一眼レフでは位置や角度やバランスの微調整が難しい(右写真)。071119.jpgそこで赤緯軸雲台に自由雲台を載せてみたら若干使い易くなった(左写真)。

0711232.jpg今夜の観望:月明かりで空は真っ白!肉眼で見えるのは2等まで。まずはホームズ彗星を撮ったがこれも真っ白写真。レベル補正してなんとか星像が現れた。いつもの変光星を見たがこちらも月が明るすぎて星が見つけられない。疲れるので撤収。
別窓 | 機材 | コメント:2 | トラックバック:0
<<筑波実験植物園での観望会 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 風で架台は揺れるわ、月明かりに飲み込まれるわで朧なホームズ彗星>>
この記事のコメント
かめ レス ^_^;
かすてんさん
おはようございます。

夜間観測お疲れ様です。
急に寒さがまして来ました 風邪引かない様に気を付けて下さい。

S川 中 の情報有難うございます~ 寒さに弱いので冬場に 訪れは無理かもです、 暖かくなってからの訪問に成るかもです^_^;。

今日は小さい黒点が 中心付近に発生しています、11月は、 2個 目の黒点です 、10月から0日の日が多くなって来ました、いょいょ 極小期も 最終に近付いた様です、後は24期活動に何時始まるか、期待大です(^^)。。
2007-11-24 Sat 08:51 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
ほんとうに黒点が少ない時期なのですね。
 確かに夜間観測には寒い季節になってきましたが、☆はごろも~*さんのような朝の観測もけっこう寒いはずです。そちらも風邪にご用心。
2007-11-24 Sat 10:49 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター