33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ホームズ彗星(17P/Holmes) コマの膨張速度5万km/日
2007-11-14 Wed 00:54
0711142.jpg ホームズ彗星(17P/Holmes)は10月24日のアウトバースト開始から16日間で直径170万kmまで膨張(かすてん計算)して太陽よりも大きな天体になってしまった。これを半径に換算すると、

  85万km/16日 ~ 5万km/日 ~ 2200km/時 ~ 600m/秒

あのコマのガスは秒速600mすなわち1日5万kmものスピードで拡がっているということらしい。

今日の観測:夕食後変光星をいくつか見てから地元の同好会のF氏の観測所を訪問し超新星探索をさせてもらう。26個の銀河を見たがビギナーズラックは起こらず(当たり前)。2時間半ほどお邪魔をして帰宅後ホームズ彗星を見る。順調に淡くなっていると感じるが光度3.2等で今朝の方が暗く感じた(コンデジでの写真)。

[左上の写真は昨日同様200mm望遠レンズによる。昨日は15秒露出だったが、今夜の写真は120秒ほど露出してみた。WBは同じなのに茶色から白になった。そうとういい加減な手動ガイドのため少し流れている。]
別窓 | 観測日記 | コメント:6 | トラックバック:0
<<pn/Pup とも座に7.0等の新星? | 霞ヶ浦天体観測隊 | D40始動>>
この記事のコメント
白い~
こんばんわ、ももで~す。
こんどは白Kなりましたね!!
星も明るくてとってもいい感じ~。

超新星捜索ですか?
こないだその道の大家のI垣先生の講演を聞きました。
ワタシにはできないなあ~って、ため息が出るばかり。
凡人ではだめみたいですね。
2007-11-14 Wed 01:24 | URL | もも #-[ 内容変更]
白くなりました。カメラがおかしいのではなくて良かったです。

山形へ行かれたときにお話を聞かれたのですね。きっと超人的な観測活動をされているのでしょう。昨晩のF氏も彗星に名前の付くような方で、彗星探索や超新星探索にかける情熱の並々ならぬことがよく分かります。ももさんはともかく私には無理な世界です。
2007-11-14 Wed 07:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
桜川のFさんかな?
2007-11-14 Wed 18:41 | URL | meineko #-[ 内容変更]
はい、きっとmeinekoさんが想定しているFさんだと思います。桜川には共同観測所をお持ちですね。昨日はそこではなくご自宅の観測所の方へお邪魔しました。
2007-11-14 Wed 20:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
ホームズ彗星、結構いい感じで写っていますよ(^^)
まだ2回目なのに慣れるのが早いですね(^^)
彗星が白いですが、近くの恒星の色は合っているようあので、WBは合っているのだと思いますよ。
ホームズ彗星、太陽より大きい姿を両者の中間点で見てみたい気がします。
2007-11-14 Wed 22:29 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
中井さん、

>まだ2回目なのに慣れるのが早いですね(^^)
 私のいつものパターンは、スタートダッシュがよくてあとは息切れ。なので良いのはここまでかも。
2007-11-15 Thu 09:17 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター