誕生4億年火星の水半減
再び地球から遠ざかる火星に16日毎日新聞にタイトルの見出しで投稿されていました。
地球より早く火星の水は誕生4億年で50%失われたものの、現在では極地の地表ほか地中には現在観測されている量の5倍以上の氷がある可能性があるとのこと。 これらは年代別の火星隕石に含まれる水素と重水素の比率から算出したとの事で、大量の氷の存在は今後の火星探査の役に立つのではと結論付けています。 それにしてもあの大量には無い火星隕石から火星には大量の氷があると調べた方々に対して無知な私には大変な驚きで、地球上には頭の良い方々が大勢いらっしゃることこと実感した一投稿でした。 この記事ですね。
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/04/16mars/index-j.shtml >地球上には頭の良い方々が大勢いらっしゃる まったくすばらしい着想ですね。
2014-04-17 Thu 17:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター