33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
TS-65P 140倍で見たホームズ彗星 (17P/Holmes)
2007-10-30 Tue 00:24
0710284.jpg 25x100双眼鏡でみたへなちょこスケッチはすでにご笑覧いただいた。28日早朝はTS-65P 140倍でも観望した。25x100双眼鏡とはまた少し印象が違って見えた。上の図はその場でスケッチしたものではなく後で描いたイメージ図。うわ、へたくそ!クリックしても拡大しないようにしておこう。

0710292.jpg今夜の観測:まずは17P。時間経過に伴って拡散して大きくなりながら全体の光度は減光という感じ。望遠鏡で少し倍率を高くすると上の絵のように中心部に小さな明るい点が確認できる。コマのような明るい部分は西側に見られる。核が分裂したとかしないとかの噂も流れているが真偽のほどは分からない。今夜は三十数年ぶりにNikonFに200mm望遠を付けてガイド撮影までしてしまった。デジカメだと何枚か撮影しながらアングルを確認できるが銀塩の場合は勘任せ。今夜は霞と東の空の月明かりで空がかなり白いので変光星を4個ばかり見てお終い。
別窓 | 観測日記 | コメント:4 | トラックバック:0
<<ホームズ彗星 (17P/Holmes) 経時変化 | 霞ヶ浦天体観測隊 | ホームズ彗星 (17P/Holmes) 2日間の変化>>
この記事のコメント
こんばんは。
おぉ~、懐かしのスタイル、イイですね(^^)
ガイド撮影する為に生まれてきたTS-65Pも嬉しそうに
見えます。 因みに私もニコンFがガイド撮影のお供でした(^^)
2007-10-30 Tue 20:07 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
アン次郎さん、こんばんは。
 
>ガイド撮影する為に生まれてきたTS-65Pも嬉しそうに見えます。

 そう言われて、そう見えました。
 そして親父がこの30年間せっかくメンテをして来てくれたFなので、それに相応しい活躍場所を見つけてあげたいと思います。
2007-10-30 Tue 20:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
ほんと!!
黒い赤道儀と、レリーズのついたメカニカルシャッターのカメラ。でもよく見ると、減速微動装置がついていて。
接眼部についている照明はガイド用かしら?
2007-10-30 Tue 20:38 | URL | もも #-[ 内容変更]
ももさん、こんばんは。
 押入の奥から出てきたアルバムに挟まっていたような、そしてきっと私たちの世代の天体少年少女がかつて共通に通ってきたと思われる懐かしのスタイルでしょう。でも、よく見ると21世紀風の部分があったりして。

 そう、アイピースについているのは暗視野証明用の光源です(MEAD製ガイド・アイピース)。
2007-10-30 Tue 22:32 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター