33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
透明度悪い中で彗星などをいくつか撮ってみた
2014-03-12 Wed 08:04
今朝は快晴だが透明度が非常に酷くて、肉眼で3等星が辛うじて見えるくらいだった。それでも、久しぶりのものを含めていくつか撮ってみた。

1403121.jpg小惑星8741Suzukisuzuko付近 この空では写るはずは無いが、この円の中に居るはず。

1403122.jpgR CrB(かんむり座R) 昨年の9月17日以来久しぶりに撮ったが、あの時同様に随分暗い感じだ。14.8等。右は過去600日の光度変化。随分とダイナミック!1403126.jpg

1403123.jpgC/2012 K1(PANSTAARS) 11等くらい。秋には7等まで増光するらしい。今から良く写っているので地味に期待。

1403124.jpgC/2013 R1(Lovejoy) 昨年の秋、期待を裏切ったISON彗星を大いにバックアップしてくれたLovejoy彗星は現在9.4等くらい。

1403125.jpgC/2012 X1(LINEAR) 10月半ばにバーストを起こして明るくなったまま現在も8.2等くらい。

最後に火星へ望遠鏡を向けたが、まったく見る気がしない像。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
<<霞んだ月と木星 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 今夜は快晴、だが月は嫌だし風も嫌>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター