
我が家の前の道は17cm、宅内は20cmの積雪。観測小屋への通路も植木が倒れて通れない。ここに住み始めて18年だが最高に積もった。30年前に大阪から武蔵野へ戻って来た春にも立て続けに雪が降ったことがあったが、あのときは都心の交通機関もそれほど麻痺しなかった。と言うことは、小学校低学年時の(38豪雪の頃?)以来の大雪体験かもしれない。あのときは、小学生の膝下まで積もった雪の中を学校まで歩いて行って、休校と聞かされてうきうきして帰って来たことを思い出した。
仕事へ行こうと思ったが宅内でスタックしてしまった。電話で確認したところ始業が予定よりも8時間遅れらしいので解けてからゆっくり出ることにした。昼過ぎから少し暖かくなって雪が溶け始めたのでガレージと自宅前道路の雪かきをした。高所恐怖症だから観測小屋の屋根の雪下ろしはできず、この分だとしばらく屋根を開けられないかもしれない。
帰宅したらヨメさんがガレージのところで何かやっている。見ると、雪の重みでガレージが傾いてルーフの角がペアガラスの外側の1枚をぶち割っていた。うへぇ〜!とにかく必死にルーフの雪下ろしをして食い込んでいたルーフの角をガラスから離した。しかし、基礎が傾いてしまったのでどのみちやり直しだ。ペアガラスとガレージ、えらい出費だわ。