33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ロニオス彗星はどこ?
2007-10-24 Wed 00:43
071023.jpg 夕方職場から帰ろうとして空を見上げたら随分と晴れている。西の地平線近くの雲が無ければ霞ヶ浦湖岸の田んぼからロニオス彗星が見えるかも!取り合えずSP双眼鏡を持って田んぼへ向かう。雲は全くない。が、かなり霞んでいる。辛うじてアークトゥルスが見えるというのでは淡い彗星は無理そう。双眼鏡でロニオス彗星のありそうな位置を眺めるが何も見えない。せっかくだから記念写真を数枚撮して帰る。10cm双眼鏡ならば見えたのだろうか。

 今夜も風邪っぽいし月も明るいので夜の観測はお休み。
別窓 | 観測日記 | コメント:3 | トラックバック:0
<<ロニオス彗星 10cmでも見えません | 霞ヶ浦天体観測隊 | 大洗町磯浜海防陣屋跡でのオリオン座流星群観望会 報告>>
この記事のコメント
かすてんさん
オリオン観望会お疲れ様でした~(^^)。

ロミオス彗星は、こちらも西の空を見つつ、発見出来ません~地上からでは、高度も低く、霞が強いので無理でしょうか・・^^;、
息子が、夏に富士山に登った事があり、写真で地上の風景では、千メートル 付近迄モヤが架かって居るのが分かります~~ロミオス彗星発見は、千メートル登れば 或は見られるかも・・です ^^; 。
2007-10-24 Wed 20:40 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
こんばんは
あらら 風邪ですか~。。。
かすてんさんは 星にとても熱心な印象がありますが、
お大事になさってくださいね~
2007-10-24 Wed 20:42 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
>☆はごろも~*さん
 ☆はごろも~*さんのところも私のところも似たり寄ったりでしょうね。湖面と同じような高さのこの辺りの場所ではやはり無理そうです。ももさんの写真のような透明度がまったくありませんもの。今夕は10cm双眼鏡を持っていきましたがやっぱり見えませんでした。

>ふわりさん
 ふわりさんのところは空気も澄んでいてロニオス彗星も見られたようですね。なんといっても、心強いももさんがいるのが羨ましいです。
 私の方はと言えば、星を見に行って風邪を引いていたら世話無いですね。寒かったと言うよりも、良い具合にお酒を飲んだ後だったのが原因だと思っています。11月の頭に鹿角平へ行く予定ですが、そのときには気をつけようと思っています。
2007-10-24 Wed 20:57 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター