めんどくさがりなので画像処理とかなるべくやりたくないのだが、数枚でもスタックすると限界等級が1〜1.5等級深まるらしいのでちょっと練習してみることにした。
1月15日に写したNGC3448の超新星(その後SN2014Gと命名)の3枚の写真をPhotoshop Elementsで重ねて見た。(1)3枚だから1枚を基準に2枚の位置合わせをしておいてから、(2)2枚について透過度を指定して合成する手順になる。こんなことは天体写真をやられる方には先刻ご承知のことだがかすてんは初めてやってみた。

確かにノイズは減って、星も星雲もコントラストが高くなり輪郭がより明瞭になった。これでこの春は小惑星8741Suzukisuzukoをなんとか撮影できるだろうか。