33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
今年の火星観測時間帯
2014-01-19 Sun 00:00
mars0712261.jpgかすてんまの位置から火星を観測できるようになる時刻を調べておいた。

1月  02時〜
2月  01時〜
3月上旬00時〜
  中旬23時〜
  下旬22時〜
4月  21時〜

今期の最大視直径15.16秒は2007年時の15.88秒とほぼ同じなのでこのくらいには見えるだろうか。わくわくする。そして、今年の火星接近のもう一つの楽しみは、小惑星8741Suzukisuzukoが近くにいてくれること。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
<<初積雪 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 江戸崎城をめぐる攻防戦>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター