33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
11月の晴天日数
2013-12-08 Sun 00:00
_______五昨年_四昨年_三昨年_二昨年_一昨年__昨年__今年
すごい星空!  0夜  0夜  0夜  2夜  0夜  0夜  0夜
3等星が見える17夜 11夜  7夜  6夜  8夜 11夜 21夜
1等星は見える 1夜  4夜  7夜 10夜  6夜  7夜  2夜

11月8日まで観測小屋からアイソン彗星(C/2012 S1)の撮影を行った。14日からは東側低空の見える玄関先で25x10cm双眼鏡での観察とTOASTでの撮影に変更、さらに高度が下がった24日からは霞ヶ浦湖畔へ場所を移した。しかし、この頃から冬型が弱まり低空に厚い雲が滞留するようになってしまった。しかし、今月は11月としては天文復帰以来最高の晴天率だったので低空の割にはアイソン彗星や水星がよく見られた。
別窓 | 晴天記録 | コメント:2
<<ラブジョイ彗星観察会 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 痛手>>
この記事のコメント
例のCometObsの公開MLで、Comet ISON remnant(残骸)を12月7日に7等で眼視観測したという報告が載っています。中央集光の報告はありません。この観測者(スペインのゴンザレス)は、高山で観測している巧者で通常の観測者よりも明るい見積もりを報告する傾向のある人だと思いますので、他でも簡単に見えるかどうかはわかりません。でも、写真なら写るのではないでしょうか。
2013-12-08 Sun 08:19 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
ようやく観測報告が出て来ましたね。
国内でもそろそろ写真撮影されて来るのではないでしょうか。私も明日朝晴れていたら霞ヶ浦へ行く予定です。
2013-12-08 Sun 12:47 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター