2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
稲波干拓地のオオヒシクイ 今季初見
2013-11-19 Tue 00:00
江戸崎の稲波干拓地に越冬に来るオオヒシクイ、今年は10月18日に平年よりもかなり早い第一陣の初飛来があったと江戸崎雁の郷友の会ホームページに出ていた。その後も飛来数は増え、昨日は54羽になっていたので見に行くことにした。

1311183.jpg風も穏やか、気温も暖かなので久しぶりのサイクリング。江戸崎の街中を抜けてかぼちゃ公園から稲波へ向う。

1311184.jpg写真では分からないが農道とその両側の田圃のひと所に固まって二番穂を啄んでいる。

1311185.jpg監視小屋の記録は今日現在83羽になっていたから、今朝また29羽も増えたようだ。

1311182.jpg近くの電線に止まっているのは珍しいコチョウゲンボウらしい。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
<<アイソン彗星 暗くなったのか明るくなったのか? | 霞ヶ浦天体観測隊 | 今朝も皆曇 次第に月も大きくなって来た>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター