33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
アイソン彗星 見られず
2013-11-12 Tue 07:37
自宅観測小屋で近日点前のアイソン彗星を撮影できるのは今朝が最後。しかし、低空の雲のため屋根から上がったばかりのアイソン彗星を写す機会は無かった。

1311121.jpgC/2013 R1(Lovejoy) 天頂周辺だけ雲が少なかったが、数枚撮っているうちにそこも雲で覆われて終了。
別窓 | 観測日記 | コメント:5
<<2010年に1年0.01ミリに違反すると1年以下の懲役と決めたばかり | 霞ヶ浦天体観測隊 | 「科学と音楽の響宴2013」へ行って来た>>
この記事のコメント
>アイソン彗星 見られず
 こちらでは、おとめ座η星まで捕らえたところで曇ってしまいました。夜明けだけ曇るというイヤミでした。
 南東に寄って来て、私とこではかえって有利になってきました。近日点前ぎりぎりまで狙えそうです。
2013-11-12 Tue 20:19 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
今夜のラブジョイは双眼鏡で見えるだろうと思ったら曇ってしまいもうダメでした。
2013-11-12 Tue 20:54 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
今朝(13日)は、ラブジョイはパスしてアイソン彗星を見ました。眼視であっさり見えました。7.5等と見ました。

 中央集光は強く、ざらざらした感じで、ダストの放出は続いているようです。ただ、コマの径も尾も全然たいしたことないので、ダストの放出量が少ないのでしょう。分裂、消滅というよりも徐々にガス欠という感じです。

 10x70双眼鏡でもよく見えました。小さいので恒星のように見えます。このぶんでは、彗星をあまり見たことのない人が双眼鏡でこの彗星を見ると、口径30mm程度のものでも見えるには見えるでしょうが、ただの恒星と区別がつかないのではないかと思います。
2013-11-13 Wed 07:44 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
明方はパスして早い時刻にブルーイントン彗星(154P)を撮っておこうと思ったのですが、月が明るかったのでこちらもパスしました。
2013-11-13 Wed 10:47 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こちらは、その後、C/2012 X1 リニア にかかっていますが、東より北寄りは捕らえられるまでに薄明が進んでしまってまだ見られません。
2013-11-14 Thu 06:56 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター