33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ホータブル赤道儀 TOAST
2007-10-13 Sat 00:41
071012.jpg ちょっと空の暗い場所へ出かけるのでもしも天気が良かったら星の写真も撮りたいなんていうとき、星屋のみなさんならばしっかり機材を積んで行かれるのでしょう。しかし我が家の小さな車ではあれもこれも積んで行くスペースは無いし、曇ったりして準備がまったくの無駄になれば家人に笑われるし、、、。

 そんな私にぴったりの製品がこの冬登場しそうだ。ホータブル赤道儀TOAST。機能もデザインも洒落ている。一台欲しいところだが、値段がいくらになるのかそれが問題。無駄遣いしないようにいまからお小遣いを貯めておこう(いい歳のおっさんだというのに考えることは小学生の頃と同じとは)。
別窓 | 機材 | コメント:6 | トラックバック:0
<<国立科学博物館筑波実検植物園の夜間天体観望 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 人工衛星の予報>>
この記事のコメント
これは良さそう
かすてんさん、

ご無沙汰しております。良さそうな写真儀ですよね。
これなら保管場所もとらないし、設置も素早く出来そう
な感じです。

おっしゃるとおりで価格が問題ですが、そろそろ天文
雑誌に載ったりしませんかね。

こちら欧州2番目の日本人コミュニティがあるデュッセ
ルドルフですが、日本の天文雑誌は置いてません。
注文すれば買えますが、価格も3倍くらいになってしま
いますからねぇ。
TOASTのページはブックマークしておきました。
2007-10-13 Sat 19:04 | URL | Terry #PlsF54RI[ 内容変更]
Terryさんの赤いドブとよく似合う
Terryさん、はるばるデュッセルドルフから見ていて下さったのですか。感激です。
 最近また出張されているようだとは知っていましたがかなり度々なのですね。そちらはもうかなり寒いのでしょうか?星は見えてますか?いつ頃お帰りですか?質問ばかりですみません。
 TOASTについては『天ガ』12月号の情報BOXに載ったのが最初かもしれません。値段に関しては何も書かれてないのですよ。早く知りたいです。
2007-10-13 Sat 19:39 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
どうもです。9/21から正式に駐在となりました。
そういう訳で、望遠鏡も持ち込んでいますが、まだまだ
地理に不慣れで夜の遠出は不可です。

で、テラスや窓からの観望程度です。

でも、発売が楽しみですね。天文雑誌が発売前にでも
レビューしてくれるといいですね!
2007-10-14 Sun 04:59 | URL | Terry #-[ 内容変更]
『天ガ』11月号の間違いでした
駐在ですか。ではしばらくはそちらですね。生活に慣れてほっとできるまでにはまだしばらくかかるのでしょうが、ちらっとでも空を見上げて異国の空を楽しんで下さい。
 今後また新しい情報が入ったらメールでお知らせしますよ。
2007-10-14 Sun 08:45 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
これ、素敵ですね。
タカハシのスカイポートはシステム赤道儀をバラした感じですが、こちらはスタイリッシュ純正ポタ赤という雰囲気ですね。

私の場合の最大の問題は、ガイド撮影するほど長時間露出可能なデジカメを持っていないことです(^_^ゞ でも気になる製品です。
2007-10-15 Mon 00:21 | URL | ふくだ #mQop/nM.[ 内容変更]
私もデジイチ持ってませんが、もしもTOASTが手の出る価格だったら、デジイチボディーも買ってしまいます。
2007-10-15 Mon 06:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター