2007-10-16 Tue 00:59
![]() [写真は持って行く予定だった機材] |
こんばんは。
かすてんさんの性格が染み出るような整然としたレイアウト(^^) でも、折角用意したのに残念でしたね。次のチャンスをものにして下さい。 そして、やまのんさんのところのお話楽しみにしております。 又、お城巡りをしておられるようでイイですね(^^) 私もいつか城巡りしてみたものです。 あと、タカハシのレザーバックが写ってますが、中は65Pですか?随分と綺麗な状態のバックですね。
2007-10-17 Wed 00:08 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
性格にじみ出てますか?玄関が狭いのですよ。
ここ2年くらいのパターンは、私の天文復帰のきっかけを作ってくれたお城友達(http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-7.html)が運転してくれて泊まりがけで遠征することも多いのです。その中で1日目の夜に星見が追加されたという感じなんです。ところがこれが曇ってしまうのですよね。 アン次郎さんもお城歩きに興味がありますか?しかし、北海道にいるとけっこうたいへんですね。私の城歩きは中世城館が中心なので藪の中を歩き回ることが多いのですが、道南だと函館から上ノ国にかけての道南十二館とその他の中世城館でしょうか。私は21箇所歩きました。その他に松前城や五稜郭など近世から幕末にかけての城郭、陣屋や海防のための台場、さらに箱館戦争時の台場など、これらは湮滅したものが多いのですが80箇所以上はあります。 夏の道南は雑草がものすごい上に、熊も出そうなのでちょっと怖いですね。 このバックはFS-60C用バックです。スターベースの方に何度も自分の65Pの状態を伝えて実際に格納可能かを確認して貰いました。本当に何度も何度も納得出来るまで細かいことまでやり取りしていただきました。私の65Pにはピッタリなんです。
2007-10-17 Wed 07:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
知りませんでした(^^;
かすてんさん、おはよう御座います。
この道南にそんなに沢山の城や城跡が有るとは全く知りませんでした(^^; 私の城巡りへの興味は物見遊山の域を出ないもので、 往時の雰囲気に浸りたいと云う程度のものです。 かすてんさんは、星見にしても城巡りにしてもグ~ッと 掘り下げてゆくようで凄いです。 私のような雰囲気のみを追及するタイプとは違い、何事も 本格化するタイプみたいで尊敬いたします(^^) FS-60C用がピッタリとははじめて知りました。 スターベースの対応は私も良く存じてますが、良い印象を私も持っております。
2007-10-19 Fri 07:48 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
熱しやすく冷めやすいだけです
道南の城館数、台場跡数、驚かれたでしょう。このほとんどを歩いたことある人って、世界広しといえども多分私くらいだと思います。
>本格化するタイプ アン次郎さんの言われるようなものじゃないんです。良く言えば短期集中型、言い換えれば熱しやすく冷めやすいだけなのです。何をやっても本格的なレベルまでは到達できません。でも趣味なんですからそれが自分のスタイルだと思って、楽しめるときに楽しむようにしています。 >良い印象を~ お店の印象というものは対応して下さった担当者次第ですね。
2007-10-19 Fri 20:19 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター