2007-11-06 Tue 00:01
![]() で、肝心の星見はと言うと、、、 ![]() ![]() 見せて頂いたもの:天文初心者のヨメさんにレベルを合わせて解説していただく。天文台と望遠鏡の説明に続いてまずはアルビレオから。そしてリング星雲M57、球状星団M2、アンドロメダ銀河M31(M32、M101)、プレアデス星団M45、ヒアデス星団、そしてもちろん17Pホームズ彗星は眼視、CCDなど手を代え品を代え色々な方法で観察。 2時間の観望中、望遠鏡を向けるところ向けるところに雲が寄って来たが、まぁ、それは我が家でも同じ事。どうも、ほくとさんのところでもそうらしい。鹿角平名物の満天の星空こそ体験できなかったが、珍客ホームズ彗星を鹿角平で観望できたこと、今回はこれだけで十分。そして、木造でこぢんまりとした外観、ログハウス風の準備室、綿入れ半纏姿のやまのんさん、それらが相まって暖かみある雰囲気が印象に残る訪台だった。(→その2へ続く) [1枚目の写真は翌朝11月05日の天文台] やまのんさんのブログでも「雲間のホームズ」としてこの夜の様子が紹介されています。 |
しかかど
こんにちわ、ももで~す。
なかなか楽しい星見みたいでしたね~。 画像を見る限り天気は良さそうですけれどね。 高原の天文台。 ロケーションも素晴らしいですしね。 温泉のあとで湯冷めしませんでしたか~?
2007-11-06 Tue 12:56 | URL | もも #-[ 内容変更]
ももさん、こんにちは。
2枚目が夕方の空で1枚目が翌朝の空です。このすばらしい空と空の中間で行われた観望会でしたが、残念ながら夜の間だけ雲が多くて、「あぁ、見えた!と思ったら消えた。」の繰り返し。順番が次の人へ回ったときにはもう見えなくなっていたりのなかなか落ち着かない星見でした。 その代わりあれも見てこれも見て、のような忙しさもなくお話をたくさんしながらの2時間でした。 やまのんさんはその後も機材の調整などをされていたようですが、私たちは写真も撮れそうにない空なのでバンガローへ戻り宴会。そのころももさんはすばらしい尾っぽの写真を撮っていたのですね。もう少し近ければそちらへも行ってみたいのですけどちょっと無理かな。
2007-11-06 Tue 16:59 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
うんかん
こんばんわ、ももで~す。
当夜はこちらも雲が多い空でしたが、運よくホームズ彗星のところは画像が撮れるくらいに晴れてました~。 アップした画像の露出が終わったら完曇。運がよかったです。 バンガローでの宴会はどんな様子だったのでしょうかしら~?
2007-11-06 Tue 20:47 | URL | もも #-[ 内容変更]
かのつの・・・
こんばんは
かすてんさん 我が県にいらしたのですね~! きれいな青と緑 茶色・・・そこにかすてんさんの星見の友の、牛さんも 似合いそうですね。 今回はお留守番ですか? 私は北の県境なのでちょっと遠いのですが、いつかは行ってみたいと思うようなきれいな所ですね~ でも 最近まで「かのつのだいら」は知らなかったのですが。。。 3日夜なら 私そのけっこう近くできれいな星を見てましたよ~! お天気も夜半くらいまでは良かったです~
2007-11-06 Tue 21:06 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
こんばんは。
かすてんさんの記事でもですが、やまのんさんのブログでも「やまのんさん」の人柄が偲ばれ、ほのぼのとした気持ちになりました(^^) >ももさん
星が見られただけでOK、その上ホームズ珍彗星まで来ていたのですから。飲みながら何を話したんでしたっけ、、、楽しく時間だけが過ぎていきました。 >ふわりさん 前の晩はとても良い天気だったみたいです。運が悪いなぁと思ったのですが、さらに次の番はかなりの雨になったよう。やっぱり運が良かったんだと思いました。 今度ぜひ鹿角平でお会いしましょう。ももさんも誘って。でも私は日曜の夕方でないと辿り着けないのが難点。 >中井さん そんな雰囲気が伝わったでしょうか。
2007-11-06 Tue 22:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
おくればせ
鹿角平、いろいろお世話になりました。おかげさまで私としてはとてもよい休日になりました。ありがとうございました。
鹿角平天文台のあるあの丘のてっぺんで見る満天の星を夢見て、また行きましょうね~。(やまのんさんヨロシク)
2007-11-07 Wed 00:05 | URL | ほくと #-[ 内容変更]
>ほくとさん
またどこかへ行きましょう。曜日が合えば美スターへも行きたいですし。
2007-11-07 Wed 07:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
遅々
おくればせながら(爆)
今度は満天の星空で会いましょうね。 冬はほんとに、夜空に星が張り付いているような錯覚にとらわれます。 天文台はちょいと、利用しにくい予約制なのが難点なんですが。 県北からだと、かすてんさんらと距離的にかわらないくらいちょいと不便な場所ですが。訪台をお待ちしております。
2007-11-11 Sun 22:35 | URL | やまのん #-[ 内容変更]
霞ヶ浦名物のぼけぼけ空もようやく冴え始めた感じがしてきました。ということはそちらは超豪華な空の季節がやって来ていることでしょう。機会を見つけて満天の星を見に行きたいです。
2007-11-13 Tue 04:56 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
11/4 20h今日は、久々の訪台者がおり観望会・・・というよりミニオフ? 訪台者が北斗さんとかすてんさんご一行。残念ながら満天の星空という訳にはいかず、雲間を見つけては望遠鏡を向ける・・・なぜかその場所が曇るというというちょっと忙しい観望になってしまった。{% …
2007-11-06 Tue 23:08 鹿角平天文台通信
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター