33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
新しい仲間
2013-09-14 Sat 00:00
MacでTemma制御の記事を公開して丁度1ヶ月が経った8月30日、初めての問い合わせメールがsombreroさんから届いた。私と同世代で、私同様30年以上離れていた星の世界へ最近復帰したばかりで、私同様子ども時代に高橋製作所の製品が刷り込まれていて、私同様長年のMacユーザーだという。MacでEM-200Temma2自動導入したいとタカハシへ問い合わせたら、Windowsを買ってくださいとあっさり言われてしまったらしい。ユーザー支援とはほど遠い回答だが、諦めることはない。

1309124.pngそこで、制御ソフトにSouthern Stars社のSkySafariProを推薦した。49.99$はTheSkyXProよりも(さらにはステラナビゲータよりも)かなり廉価で、しばらく使ってみて物足りなくなってTheSkyXProへ乗り換えることになったとしても納得できる値段だと思えるからだ。もう一つの理由として、TheSkyXProは多機能で様々にカスタマイズ可能なのだが、導入に問題があるようなのだ(現在調査中)。そして、件のUSB-Sireal変換アダプターは私があちらこちらへ問い合わせたためか今ならば国内に在庫があるらしくすぐに手に入ったそうだ。

sombreroさんの所も天気が悪く、機材は揃ったのに試運転する機会がまだ訪れないらしい。ということで、次の晴天が来れば届くはずのMac+SkySafariPro+EM-200Temma2による自動導入体験記を今は楽しみに待っているところだ。

1309141.jpgC/2013 R1(Lovejoy) 今朝もLovejoy彗星目当てに早起きしたが、全天ほとんどどんより。おまけにEdgeHD800の視界の下半分は南屋根に隠されている。それでもなんとか写っている。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
<<iPhone 5sと5cの発売 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 茨城県南にも歴史史料に残る彗星の記録はある>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター